チャーハンとシューマイの中華弁当
今回ご紹介するのは、べチャッとしないパラリとしたチャーハン、冷めて食べても脂っぽくないシューマイなど、お家で簡単にできる本格中華弁当をご紹介いたします。
●シューマイは、時間があるときに作りおきしておくと、忙しい朝には便利です。数個まとめてラップをして、使いたいときは冷蔵庫解凍。また、このシューマイは冷凍のまま、揚げても美味しいですし、肉団子としてカレーに使ったりすることができます。
●シューマイをレンジ調理する際、キャベツを敷きますが、そのキャベツをつかってザーサイの和え物を作ってしまいましょう。
調理スタート
↓ 材料を切る(チャーハン)(シューマイ)(ザーサイ)
5分
↓ シューマイをつくり、レンジ加熱をする(シューマイ)
15分
↓ チャーハンをつくる(チャーハン)
20分
↓ キャベツとザーサイを合わせる(ザーサイ)
完成
※チャーハン:干し海老チャーハン
※シューマイ:レンジで簡単! 肉シューマイ
※ザーサイ:ゆでキャベツのザーサイ和え
●シューマイは、時間があるときに作りおきしておくと、忙しい朝には便利です。数個まとめてラップをして、使いたいときは冷蔵庫解凍。また、このシューマイは冷凍のまま、揚げても美味しいですし、肉団子としてカレーに使ったりすることができます。
●シューマイをレンジ調理する際、キャベツを敷きますが、そのキャベツをつかってザーサイの和え物を作ってしまいましょう。
調理スタート
↓ 材料を切る(チャーハン)(シューマイ)(ザーサイ)
5分
↓ シューマイをつくり、レンジ加熱をする(シューマイ)
15分
↓ チャーハンをつくる(チャーハン)
20分
↓ キャベツとザーサイを合わせる(ザーサイ)
完成
※チャーハン:干し海老チャーハン
※シューマイ:レンジで簡単! 肉シューマイ
※ザーサイ:ゆでキャベツのザーサイ和え
炒飯とシューマイの中華弁当の材料(1人分)
炒飯とシューマイの中華弁当の作り方・手順
干し海老チャーハンの作り方
1:

ちくわを2mm幅の輪切りにする
2:

長ネギ、にんにくをみじん切りにする
3:

ボールに卵を割りほぐし、ごはん、塩コショウを加えてよく混ぜ合わせる
4:

フライパンにごま油、輪切りの唐辛子、2の長ネギ、にんにくを入れて弱火にかけ、よい香りがしたら火を強めて1の具を加えて炒め、いったん皿に取り出す
5:

3のごはんを入れて強火でごはんがパラパラになるまで炒める
6:

5が炒まったら4と、酒、しょう油を加えて混ぜ合わせ、塩コショウで調味する
肉シューマイの作り方
7:

玉ねぎはみじんぎりにし、片栗粉をまぶしよく混ぜ合わせる
8:

豚ひき肉と塩コショウをボールに入れ、粘りがでるまでしっかりと練る
9:

粘りがでたら、7の玉ねぎと調味料Aをすべて加えてさらによくまぜ合わせる
10:

9を約30gづつシュウマイの皮に包み、キャベツのざく切りを敷いた耐熱容器の上にのせてラップをし、600Wで3分ほど加熱をする
出来上がったら、ラップをしたまましばらく置いておくと中心までしっかりと火が入ります。蒸しキャベツのザーサイ和えの作り方
11:

キャベツは3センチ角に切って耐熱皿に入れラップをし、600Wで1分ほど加熱をする
12:

ザーサイは3mm幅に切り、1とごま油とを混ぜ合わせる
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。