たこ焼きパンのレシピ!熱々でふわふわもちもちな作り方
焼き立ての熱々を、ソースと青のりとマヨネーズとかつお節をかけて、ふうふういただきましょう。冷めてもおいしいのですが、レンジで軽く温めれば、更においしくいただけます。
たこ焼きパンの材料(5合炊き炊飯器用)
たこ焼きパンの作り方・手順
炊飯器でたこ焼きパンを作る
1:キャベツをチンして刻み、ボウルに粉類を入れる

ボウルに強力粉、イースト、砂糖、塩、かつおだしの素を入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。
2:油と水を入れ、菜箸で混ぜて、全体に水分を行き渡らせる

3:3分ほどこねてまとめる

4:キャベツを加えてこねる

5:薄く油をぬった内釜におさめ、ラップをかぶせて発酵させる

6:一次発酵終了

7:8つに分割する

8:手の平で丸め、ラップをかぶせて10分休ませる

9:具材を用意する

10:生地を押して平らにし、具を包む

11:真ん中にコップを置き、囲むように並べる

コップに水大さじ1(分量外)を入れ、ラップをかぶせ、30℃ぐらいの場所で、2~2.5倍の大きさになるまで発酵させる。
12:43分後二次発酵終了し、ラップを外してスイッチオン

13:コップとオーブンペーパーを外す

14:内釜から取り出す

白い方を上にするか、焼き色がついてる方を上にするかを決める。
15:ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をかける

たこ焼きソースをかけ、マヨネーズを絞りかけ、青のりをふりかけ、かつお節をのせる。
16:断面

工程10のガラスコップは紙コップで代用可
17:紙コップの外側の下半分に油をぬって使う

ガイドのワンポイントアドバイス
発酵時間は、あくまでも目安ですので、生地の様子を見ながら時間を加減して、2~2.5倍の大きさまで膨らませましょう。