インスタントラーメンもアレンジで美味しく!3つのちょい足し
いつものインスタントラーメンに、もやしと少しのひき肉、あと1つ材料をプラスして、旨さと満足感増し増しのラーメンを作ってみましょう!
みそ、醤油、塩の、3種類のインスタントラーメンに組み合わせる材料は、もやしとひき肉は共通、ちょい足し材料をそれぞれ変えて、お店のメニューにありそうなラーメンに仕上げます。
みそ、醤油、塩の、3種類のインスタントラーメンに組み合わせる材料は、もやしとひき肉は共通、ちょい足し材料をそれぞれ変えて、お店のメニューにありそうなラーメンに仕上げます。
旨さ倍増!インスタントラーメンの材料(3人分)
味噌粕ラーメン | |
中華麺 | 即席味噌ラーメン 1個 |
---|---|
湯 | 350cc |
もやし | 100g |
豚ひき肉 | 30g |
酒粕 | 大さじ1/2 (7~8g) |
ニンニク | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
ねぎ | 適宜 |
ラー油 | 適宜 |
白ごま | 適宜 |
コーン水煮缶 | 適宜 |
もやしあんかけ醤油ラーメン | |
中華麺 | 即席醤油ラーメン 1個 |
---|---|
湯 | 350cc |
もやし | 150g |
豚ひき肉 | 30g |
ニンニク | おろしニンニク小さじ1/4 |
生姜 | おろし生姜 小さじ1/3 |
ねぎ | みじん切り 大さじ1 |
水溶き片栗粉 | 片栗粉 大さじ1強+同量の水 |
油 | 炒め用 少々 |
ごま油 | あとかけ用 少々 |
卵ともやしの塩ラーメン | |
中華麺 | 即席塩ラーメン 1個 |
---|---|
湯 | 350cc |
もやし | 100g |
豚ひき肉 | 30g |
卵 | 1個 |
ニンニク | おろしニンニク 少々 |
ごま油 | 小さじ1 |
適宜と記してあるものは省略可です。
旨さ倍増!インスタントラーメンの作り方・手順
+酒粕で、味噌粕ラーメンを作る
1:材料を用意する

もやし、豚ひき肉、酒粕、ニンニクを用意し、小鍋に麺を茹でる湯を沸かす。
湯350ccはポットの湯を使用。
湯350ccはポットの湯を使用。
2:ごま油で、ひき肉、ニンニク、もやしを炒める

フライパンを熱し、ごま油をひき、ひき肉とニンニクを炒める。香りが出たらもやしを炒める。
この辺りで麺を茹ではじめる。3:湯と酒粕を入れ、スープを入れる

湯と酒粕を入れて煮溶かし、添付のスープを入れる。
味見して濃すぎるようなら湯で薄める。4:麺の湯を切って丼にあけ(3)を注ぐ。

麺の湯を切って丼にあけ、(3)を注ぎ入れる。
5:トッピング

ネギを細切りにしてラー油であえたものと、コーンをのせ、白ゴマをふりかける。
トッピングはお好みで。+水溶き片栗粉で、もやしあんかけ醤油ラーメンを作る
6:材料を用意する

もやし、ひき肉、生姜、ニンニク、刻み長ねぎ、インスタント醤油ラーメン、水溶き片栗粉を用意する。小鍋に麺を茹でるための湯を沸かす。
7:具材を炒め、湯とスープの素を入れる

フライパンを熱して油をひき、生姜、ニンニク、長ねぎを炒めて香りを出しす。ひき肉、もやしを順に炒め、湯を入れ、ひと煮立ちしたら添付のスープの素を入れる。
麺を茹でる。8:水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れて麺にかける

水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。茹で上がった麺の湯を切って丼にあけて、上からかける。
9:できあがり

お好みで刻みネギ(分量外)を散らす。
+卵で、卵ともやしの塩ラーメンを作る
10:材料を用意する

もやし、ひき肉、卵、おろしニンニク、インスタント塩ラーメンを用意し、小鍋に湯を沸かす。
11:ごま油で、ひき肉、ニンニク、もやし、卵を炒める

フライパンを熱し、ごま油でニンニクとひき肉を炒め、もやしを入れて炒めて端に寄せ、空いた場所に溶き卵を流し入れ、大きく混ぜて炒める。
麺を茹でる。12:炒め合わせて湯を入れ、スープの素を入れる

炒め合わせて湯を入れ、ひと煮立ちしたら、添付のスープを入れる。
味見して濃すぎるようなら湯で薄める。13:麺の上にかけ、添付のゴマをかける

茹で上がった麺の湯を切って丼にあけ、(12)をかけ、刻みネギ(分量外)と添付の白ゴマをふりかける。
最後に1片のバターをのせれば、いっそう美味。14:湯の一部を豆乳に変えても美味

湯を50cc減らして、その分を豆乳(または牛乳)に変えても美味。
ガイドのワンポイントアドバイス
それぞれのインスタントラーメンの、袋の裏に記載されている水の量は500ccでしたが、湯の蒸発が少ないことや、もやしから出る水分等を考慮してぐっと減らしました。湯を入れ過ぎて味が薄くなってしまうと、味を足さないといけないので面倒ですが、味が濃かった場合は、湯で薄めるだけですみます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。