豚こまでカツ! 細切れ肉で作る人気の節約レシピ
豚のこま切れ肉や切り落とし肉で一口カツを作れば、お金だけでなく、時間も手間も節約できます。包丁を使うことなく、大きさが調整でき、サクサクでふっくら柔らかく揚げ上がります。
豚こま切れ肉を1パック買ってきたら、衣をつけて小分けして、冷凍保存しておくのもいいでしょう。
豚こま切れ肉を1パック買ってきたら、衣をつけて小分けして、冷凍保存しておくのもいいでしょう。
豚こま一口カツの材料(4人分)
豚こま一口カツの作り方・手順
衣を作る
1:卵を溶く

ボウルの中で卵を溶きほぐす。
2:水と小麦粉を入れて混ぜる

水を入れて混ぜ、小麦粉を入れて混ぜる。
3:卵と小麦粉の衣の出来あがり

小麦粉をはたいて溶き卵をつける作業が一度で済むので、忙しい時はこの方法で。
豚こま一口カツを作る
4:パック肉を、箸で大まかに分ける

パック肉を、箸でつまんで大まかに分ける。
5:成形して、塩こしょうする

手で丸めてつぶし、両面に塩こしょうする。
6:(3)にくぐらせ、余分な衣を落とす

(3)にくぐらせ、余分な衣を落とし、パン粉の上にのせる。
7:パン粉をつける

カツの上にパン粉をかぶせ、手の平でギュッと押し、余分なパン粉をはらう。
8:一口カツ16個分

16個の一口カツの衣づけ終わり。
9:180℃の油で揚げる

180℃ぐらいの油で2分半~3分揚げる。
油の量について:カツを投入した時に全体が浸かり、カツが浮いた時に、底に着くことなく、油の中で泳げるぐらいが望ましい。
油の量について:カツを投入した時に全体が浸かり、カツが浮いた時に、底に着くことなく、油の中で泳げるぐらいが望ましい。
10:油を切って盛り付ける

油を切り、付け合わせ野菜と共に盛り付け、とんかつソースとすり白ごま、粒マスタードを添える。
11:断面

肉と肉の隙間に空気が入るためか、ふっくらやわらか。
応用レシピ1:お弁当用焼き一口カツ
12:小さめに成形したカツをフライパンで焼く

豚こまを小さめに丸めて衣をつけ、油をひいたフライパンで焼く。
13:焼き一口カツ

焼き一口カツの出来あがり。
14:焼き一口カツ弁当

焼き一口カツ弁当。
応用レシピ2:お弁当用豚こまハンバーグ
15:豚こまを丸め、塩こしょうして小麦粉をまぶして焼く

豚こまを丸めて塩こしょうして、小麦粉を薄くまぶして、フライパンで焼く。
16:トマトケチャップと中濃ソースをからめる

フライパンの中で、水かワイン少々、トマトケチャップ、中濃ソースを入れて煮からめる。
醤油とみりんで照り焼きにしても美味。17:豚こまハンバーグ弁当

豚こまハンバーグ弁当。
ガイドのワンポイントアドバイス
一口カツの大きさによって、火が通る時間が違ってきますので、2分半ほど揚げたら、1つ試し切りして、中を確認してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。