毎日のお助けレシピ

中華茶碗蒸しをレンジで簡単に!創味シャンタンで超簡単な本格レシピ

電子レンジで作る中華茶碗蒸しの作り方! 主な味つけは創味シャンタンと塩コショウだけ、火を使わないので簡単に作れる本格的な茶碗蒸しをどうぞ。熱々がおいしいので、冷めたらレンジで温め直して食べてください。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

中華茶碗蒸しをレンジで簡単に!創味シャンタンで超簡単な本格レシピ

所要時間:10分

カテゴリー:サブのおかず茶碗蒸し

中華茶碗蒸しが電子レンジでわずか5分!本格風味のレシピ

水に創味シャンタンと塩コショウで味付けして卵を混ぜ、具を入れて電子レンジで加熱するだけの、簡単でたいへん美味しい中華風茶碗蒸しのレシピです。
 

中華風茶碗蒸しの材料(4人分)

茶碗蒸しの生地
4コ
だしの素創味シャンタン(又はウェイパー)小さじ1
400cc
みりん小さじ1
小さじ1/2
こしょう少々
サラダ油小さじ1
茶碗蒸しの具
えび8尾
えびの下味用小さじ1/2
しいたけ2枚
仕上げ用
ねぎ5~6cm
醤油小さじ2

中華風茶碗蒸しの作り方・手順

レンジで中華風茶碗蒸しを作る

1エビは殻と背ワタを取ってぶつ切り、しいたけは薄切り

エビは殻と背ワタを取り除いて3つぐらいのぶつ切りにし、酒をからめておく。しいたけは軸を取って薄切りにする。<br />
<br />
※<a href="http://allabout.co.jp/gm/gc/21010/">エビは片栗粉と塩でもみ洗いするとクサミが取れる。</a><br />
<br />
エビは殻と背ワタを取り除いて3つぐらいのぶつ切りにし、酒をからめておく。しいたけは軸を取って薄切りにする。

エビは片栗粉と塩でもみ洗いするとクサミが取れる。

2丼に水とシャンタンを入れて加熱して溶かす

大きな丼に、水を1/3(400ccの1/3)ほどと、シャンタンを入れてレンジで加熱して、混ぜて溶かす。<br />
大きな丼に、水を1/3(400ccの1/3)ほどと、シャンタンを入れてレンジで加熱して、混ぜて溶かす。

3残りの水を入れて調味し、溶き卵を混ぜる

残りの水を入れ、塩、コショウ、みりんを加えて混ぜ、よく溶いた卵を加えて混ぜる。<br />
残りの水を入れ、塩、コショウ、みりんを加えて混ぜ、よく溶いた卵を加えて混ぜる。
泡立たないように静かに、よく混ぜる

4サラダ油と(1)を入れる

サラダ油を入れ、(1)のエビとしいたけを入れる。<br />
サラダ油を入れ、(1)のエビとしいたけを入れる。

5ラップして3分加熱

両端を少し開けてラップをかぶせ、600Wで3分加熱する。<br />
両端を少し開けてラップをかぶせ、600Wで3分加熱する。

6取り出して大きく混ぜて2分加熱

一旦取り出して、スプーンで大きく混ぜ、ラップして、さらに2分加熱する。<br />
一旦取り出して、スプーンで大きく混ぜ、ラップして、さらに2分加熱する。

7出来あがり

卵が固まれば出来あがり。刻みねぎと醤油を添える。<br />
<br />
※丼を揺らしてみて、柔らかいようであれば、もう少し加熱する。<br />
卵が固まれば出来あがり。刻みねぎと醤油を添える。

※丼を揺らしてみて、柔らかいようであれば、もう少し加熱する。

8刻みねぎを散らし、醤油を回しかける

刻みねぎを散らし、醤油を回しかける。<br />
刻みねぎを散らし、醤油を回しかける。

9銘々皿に取り分けて食べる

銘々皿に取り分けて食べる。<br />
銘々皿に取り分けて食べる。

ガイドのワンポイントアドバイス

熱々がおいしいので、冷めたらレンジで温め直して食べてください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます