ひなまつりの縁起物はまぐりを洋風に!
ひなまつりのお祝いによく食べられるのが縁起物のはまぐり。お吸い物など和風の料理で食べられることが多いですが、今回はいつもと趣向を変えて、菜の花とともにフライパンでワイン蒸しにし、洋風に仕上げました。ほろ苦い菜の花にしみこむはまぐりの旨みと、ワインの風味が大人好みの味となっています。このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『変わりちらし寿司のひなまつりご飯の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
はまぐりと菜の花のワイン蒸しの材料(2人分)
はまぐりと菜の花のワイン蒸しの作り方・手順
はまぐりと菜の花のワイン蒸しの作り方
1:切る

はまぐりは塩出しして、よく洗います。菜の花は茎の硬い部分を取り除き、3~4cmの長さに切ります。ニンニクは薄切りに、唐辛子は小口切りにします。
2:蒸す

フライパンにはまぐりと菜の花、ニンニクと唐辛子を入れ、ワインを回しかけ、火にかけます。フタをして、貝の口が開いたら、塩こしょうで味を味を調えます。