ポケットいっぱいに、野菜とフルーツを詰めて作るピタパンサンド
大きなポケット状だから、たっぷり具材を入れることができるピタパン。野菜がたっぷりのラタトゥイユサンドと、デザートにもなるクリームチーズベリーサンドを作りました。なんと、この2つのピタパンサンドで摂れる野菜は11品! 野菜とフルーツだけですが、食べ応えはしっかりとあります。
ラタトゥイユは、食べやすいように野菜を小さめに切って、塩麹だけで仕上げています。塩麹が、野菜の水分を引き出し、甘みやうまみなどのをひとつにまとめてやさしい味になっています。クリームチーズは、はちみつとクリームを足してなめらかにしています。ピタパンがフルーティで、リッチな一品になっています。
ラタトゥイユは、食べやすいように野菜を小さめに切って、塩麹だけで仕上げています。塩麹が、野菜の水分を引き出し、甘みやうまみなどのをひとつにまとめてやさしい味になっています。クリームチーズは、はちみつとクリームを足してなめらかにしています。ピタパンがフルーティで、リッチな一品になっています。
野菜とフルーツのピタサンドの材料(2人分)
野菜とフルーツのピタサンドの作り方・手順
ラタトゥイユサンド
1:材料を切る

ニンニクの皮をむき、芯を取り除いたら、薄切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
かぼちゃは皮を切り落とし、一口大に切ります。
にんじんは皮をむいて、一口大の乱切りにします。
パプリカ、ズッキーニ、なすを一口大の乱切りにします。
トマトのヘタを取り除いたら、乱切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
かぼちゃは皮を切り落とし、一口大に切ります。
にんじんは皮をむいて、一口大の乱切りにします。
パプリカ、ズッキーニ、なすを一口大の乱切りにします。
トマトのヘタを取り除いたら、乱切りにします。
2:炒める

鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でオイルに香りをつけます。
3~5分ほどして、ニンニクがきつね色になったら取り出して、トマト以外の野菜を加えて炒めます。
全体が透明になったら、トマトと塩麹を加え、一混ぜしたら蓋をして、弱火にかけます。
3~5分ほどして、ニンニクがきつね色になったら取り出して、トマト以外の野菜を加えて炒めます。
全体が透明になったら、トマトと塩麹を加え、一混ぜしたら蓋をして、弱火にかけます。
3:蒸し煮にする

しばらくすると、水分が出てくるので、野菜全体が水分につかるよう混ぜ、弱めの中火で煮詰めます。
味を見て、足りないようなら塩胡椒で調整してください。
にんじんが柔らかくなってて、水気が少なくなったら出きあがりです。
味を見て、足りないようなら塩胡椒で調整してください。
にんじんが柔らかくなってて、水気が少なくなったら出きあがりです。
4:挟む

ピタパンを軽くトーストします。
ポケットにレタスを入れたら、ラタトゥイユを入れて、できあがりです。
ポケットにレタスを入れたら、ラタトゥイユを入れて、できあがりです。
クリームチーズのベリーサンド
5:クリームチーズを練る

クリームチーズを室温に戻し、はちみつと生クリームを加えてなめらかになるまで、ゴムベラで練ります。
6:具を挟む

ピタパン内部にクリームチーズを塗り、お好みの量のいちごとブルーベリーを入れて、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
ポケットにたっぷりクリームチーズを入れてしまうと、フルーツとのバランスが悪くなってしまうので、クリームチーズは内面にたっぷり塗る程度が適量です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。