ヨガ/ヨガ関連情報

ヨガでキレイになる秘密が「幸せホルモン」って本当?(3ページ目)

新しい環境に慣れて気持ち的にも一段落するこの時期は、何かと疲れが出やすい時期です。特に女性は体質的にも気持ちのアップダウンが激しくなりやすいので、注意が必要です。そこで今回は、ネガティブなスパイラルに陥らないためのヨガポーズをご紹介します。

森 和世

森 和世

エクササイズ ガイド

アパレル商社を退職し、単身カナダへ渡り、様々なエクササイズやヨガに出会い、エクササイズが生活の一部となる。帰国後、10キロ太った体を半年で戻し、その時の経験を元に綺麗に痩せるエクササイズをを多数考案。現在、フリーのヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。

...続きを読む

セロトニンが不足する理由

太陽の光を浴びて、元気を取り戻しましょう。

太陽の光を浴びて、元気を取り戻しましょう。

残念ながら、女性は男性のセロトニン分泌量より約半分も少ない上に、女性特有の月経周期と女性ホルモン増減の影響から落ち込みやすく、鬱や心身的な不調が出やすいと言われています。これは女性としてどうしようもないことですが、心がけによって不足も補えるはずです。

■ストレス

■不規則な生活・太陽光を浴びない生活
セロトニンは日中の交感神経系が優位な時間帯に生成され、太陽光で活性化されます。夜更かし、寝不足、交代勤務、徹夜、昼夜逆転など、様々な現代社会の不規則な生活スタイルがセロトニン不足を誘発する可能性があります。

■運動不足

セロトニンはリズム運動という、周期的に繰り返される運動で活性化されやすいと言われています。

■ダイエットや偏った食生活

お肉はダイエットの敵!と思っている人はいませんか? 良質のタンパク質はセロトニンの栄養源となり、精神的にも有効です。また、セロトニンをスムーズに運ぶ良質の油、えごまなどは勿論ですが、サバ・アジ・カツオといった青魚に含まれるオメガ3もオススメです。


セロトニンの分泌を促す運動は?

セロトニンは運動機能に関与し、咀嚼(そしゃく、物を噛むこと)、呼吸、歩行と言った反復運動をスムーズに行うために働きます。ですから、リズミカルにウォーキングだけでも十分効果があります。逆にストレスになるようなハードな運動は向きません。

今の時期であれば、朝日を浴びながら太陽礼拝もオススメです。気分を変えたい!という人は、ビーチや公園などで自然を感じならヨガをするのもオススメですよ。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでヨガ用品をチェック!楽天市場でヨガ用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ダイエットは個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮したうえで、正しい方法でおこなってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます