飛行機の機内食・飲み物、意識していますか?

機内を快適に過ごすための飲食のポイント
乾燥対策や睡眠対策などを意識している方は多いかもしれませんが、機内での飲食を意識している方は少ないように見受けられます。特殊な環境の機内で通常と同じように食べたり飲んだりしていては身体にとっては大きな負担になってしまいます。ここではCA直伝の機内で疲れず快適に過ごすための「食べ方、飲み方のコツ」を伝授いたします。
機内で出される水だけでは、足りない!

機内ではいつも以上に水分補給が必要
しかしこれは地上で普通に生活している場合のこと。機内は湿度20%以下、長距離路線などになると10%以下という極度の乾燥状態になります。そんな環境で息をするたびどんどん水分が奪われていくため、通常と同じ量飲んでいたのではとても足りません。
ではいったいどのくらい水分を摂取すればよいのでしょうか?なんと10時間程度の長距離フライトでは、最低およそ2リットルは必要と言われています。しかもこの場合の水分とは純粋なお水のこと。アルコールやコーヒー、紅茶などカフェインの含まれるものは体内の水分を排出し、逆に水分を奪ってしまうのでこの中に含めません。
しかし実際機内で出されるのは海外旅行などの長距離フライトであっても500mlのペットボトル1本程度。残り1.5L分は自主的に摂取しなければなりません。機内のコップ1杯150mlとして10杯は飲まなければならない計算になります。そんなに何度も頼むのも大変ですし、機内には必ず自分でペットボトルのお水を持ち込むことをおすすめします。(国際線の場合は手荷物検査を通過してから購入してくださいね!)
続いて、「飛行機内での効率的な水の飲み方のポイントと、飲酒」についてお伝えします。