圧力鍋で作る! 骨付きチキンのトマト煮込みの作り方
今回は骨付きチキンを圧力鍋を使って、ホロホロと柔らかく身の崩れる煮込み料理にしてみました。味つけのポイントは、白味噌を加えること。トマトだけで煮込むと酸味が強く、尖った味が気になることがありますが、白味噌が柔らかく味を丸めてくれます。ぜひお試しください。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『骨付きチキンのクリスマスプレートの献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
骨付きチキンのトマト煮込みの材料(2人分)
骨付きチキンのトマト煮込みの作り方・手順
骨付きチキンのトマト煮込みの作り方
1:下ごしらえする

骨付き鶏もも肉に下ごしらえ分の塩こしょう、小麦粉をまぶします。キャベツはざく切り、にんにくと玉ねぎはみじん切りにします。
2:焼き色をつける

圧力鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて、両面に焼き色をつけてから取り出しておきます。
あとで煮込むので、中までしっかり火を通す必要はありません。
3:圧力鍋で煮る

同じ圧力鍋にサラダ油(小さじ1)を熱し、にんにくと玉ねぎを入れて炒め、さらにキャベツを加えて炒めます。鶏肉を戻し、トマト缶、水、コンソメ、白味噌、醤油を入れて、フタをして加熱します。圧がかかったら、弱火にして5分加熱し、火を止め、圧が下がるまでそのまま置いておきます。フタを開けて、塩で味を整えます。器に盛りつけ、粗挽き黒こしょう、粉チーズ、パセリを振ります。