桃の節句に、春野菜と蟹のひなちらし寿司弁当
雛祭りのお祝い膳の定番といえば、はまぐりの潮汁にちらし寿司。今回ご紹介するのは、スナップインゲンや菜花といった春野菜や蟹、卵焼きなどを乗せた華やかなちらし寿司弁当です。
ちらし寿司のルーツをたどると、一説には、こけら寿司(「箱に納めた飯と具を入れた押し寿司の中でも、シイタケの醤油煮を間にはさみ、上に卵焼きやタイやアワビの薄片といった複数の具を幾何学的に並べ置いたもの」守貞漫稿より)とも言われ、昭和初期には、日本の家庭の食卓にのぼるご馳走の定番料理となりました。女児の健やかな成長を願う、ハレの日のお弁当です。
ちらし寿司のルーツをたどると、一説には、こけら寿司(「箱に納めた飯と具を入れた押し寿司の中でも、シイタケの醤油煮を間にはさみ、上に卵焼きやタイやアワビの薄片といった複数の具を幾何学的に並べ置いたもの」守貞漫稿より)とも言われ、昭和初期には、日本の家庭の食卓にのぼるご馳走の定番料理となりました。女児の健やかな成長を願う、ハレの日のお弁当です。
春野菜と蟹のひなちらし弁当の材料(大人用弁当2人分)
具入り寿司飯 | |
にんじん | 1/4本 |
---|---|
干ししいたけ | 2枚 |
干ししいたけ戻し汁 | 1/2カップ |
みりん | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
ご飯 | (かための炊きたて)茶碗に多めに2杯 |
米酢 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/4 |
蟹の缶詰 | 1缶 |
スナップインゲンのごま和え | |
スナップいんげん | 4~5本 |
---|---|
いり白ごま | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
菜花のからし醤油和え | |
なばな | 4~5本 |
---|---|
醤油 | 小さじ1 |
からし | 少々 |
干ししいたけ戻し汁 | 小さじ1 |
厚焼き卵 | |
卵 | 2個 |
---|---|
みりん | 小さじ1 |
塩 | 1つまみ |
砂糖 | 小さじ1 |
サラダ油 | 少々 |
ちくわとレンコンの味噌マヨ炒めとミニトマト | |
ちくわ | 1本 |
---|---|
れんこん | 小1つ(約70g) |
ごま油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
干ししいたけ戻し汁 | 1/2カップ |
みりん | 大さじ1 |
味噌 | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
いり白ごま | 適量 |
青のり | 適量 |
ミニトマト | 4個程度 |
干し椎茸の戻し汁はいくつかの調理の際に使うので、300ml程度とっておいてください。
春野菜と蟹のひなちらし弁当の作り方・手順
レンコンとちくわの味噌マヨ炒め
1:材料を切る
ちくわは乱切りにする。レンコンは皮をむいて乱切りにし、水につけてアク抜きした後よく水気を切る。
2:具を炒め煮する
フライパンにごま油を熱し、レンコンを加えて炒める。1分ほど炒めたらちくわを加えて軽く炒め、酒と干し椎茸の戻し汁を加えてフタをする。そのまま弱火で3分蒸し焼きにする。蒸し焼きにしている間に、味噌とマヨネーズ、みりんを合わせて混ぜておく。
3:味付けをする
3分経ったらフタを取り、作っておいた合わせ調味料を回しかけて火を強める。汁気が飛ぶまで炒めたら火を止め、ごまと青のりをふる。
具入り寿司飯・ごま和え・からし醤油和え・厚焼き玉子
4:ごはんを炊き、寿司飯に混ぜる具を煮る
米はといで、すし飯用の規定量の水を加えて炊飯器で炊く。その間に具を用意する。にんじんと干し椎茸(戻して石づきをとったもの)はそれぞれ細切りにする。切った野菜と干し椎茸の戻し汁と調味料(みりん、砂糖、醤油)を入れて火にかける。煮汁がなくなったら火を止めて常温まで冷ます。
5:春野菜をゆでて切る
スナップインゲンは筋をとる。なばなは水洗いする。塩(分量外)を加えた沸騰した湯で、1分ほどゆでて冷水にとり、水気をよくしぼる。なばなは1~2cmの長さに切り、スナップインゲンは食べやすい大きさに斜め切りにする。
どちらもゆで時間は1分程度。一緒にまとめてゆでてもよい。6:春野菜に味付けする
スナップインゲンはいりごまをすって分量通りの調味料を加えたごま衣と和える。なばなは分量通りのからし醤油と合える。
7:卵焼きを焼いて切る
溶き卵に分量の調味料を加えてよく混ぜる。卵焼き用のフライパンに薄くサラダ油を敷き、熱々に温めたところに溶き卵を流し込み卵焼きを作る。焼き上がったら取り出して冷まし、食べやすい大きさのさいの目切りにする。
8:煮ておいた具を混ぜてすし飯を作る
ごはんが炊きあがったらすぐに取り出し、酢と塩を混ぜた合わせ酢を回しかけて手早く混ぜる。冷ましておいた煮野菜を混ぜ込む。
9:盛りつけをする
お弁当にすし飯を詰め、その上に用意しておいた野菜や卵焼き、蟹のほぐし身を彩りよく乗せる。その他の炒め物と、水洗いしてヘタをとり水気を拭き取ったミニトマトも一緒に詰める。
ガイドのワンポイントアドバイス
手順としては、ごはんを炊き始める→それぞれの具を作る→おかずの炒め物を作る→ごはんが炊けたらすし飯を完成させる→盛りつけが、時間の無駄ない工程順となるかと思います。今回は春野菜としてスナップインゲンと菜花を使いましたが、アスパラガスや空豆、こごみなどもおススメです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。