骨盤ダイエット/骨盤ダイエット関連情報

骨盤ストレッチでダイエットしやすい熟睡体質に!(2ページ目)

みなさん、毎日ぐっすり眠れていますか~?じっとり湿気のある暑さで、寝苦しい夜が続きますね。ストレス、夏バテなどで不眠症に陥っている方も多いのでは?睡眠とダイエットは深く関係しています。日頃の生活に骨盤ストレッチを取り入れて、ダイエットしやすい熟睡体質にしましょう。

納富 亜矢子

納富 亜矢子

骨盤ダイエット ガイド

1972年生まれ。芦屋美整体サロン副院長。OLから、結婚後整体師に。2001年兵庫県芦屋市に女性専用整体サロン「芦屋美整体」を開業。骨盤美整体を指導する傍ら、自身の不調、体型克服経験から副院長として接客、カウンセリング、骨盤体操などを指導。

...続きを読む

骨盤ストレッチで熟睡サポート

1日中同じ姿勢のままで過ごすことが多いと筋肉が固まって、血流が悪くなり、首、肩、背中がガチガチに。脚もむくんでパンパンになります。この、体の緊張がとれないまま就寝すると疲れがとれないままで代謝が悪くなり、ダイエットにも支障がでます。この状態を緩めるには就寝前に首~肩の緊張をといてあげるストレッチが効果的。収縮した筋肉をほぐし、体をリラックスさせて睡眠の質を上げましょう。

ストレッチとは、ゆっくり体の筋肉を伸ばす動作。筋肉がピリッとくるところで静止することがポイントです。快眠には深い呼吸でゆっくり行いましょう。

また、呼吸が浅いと猫背になりがちに。たるみやくすみ、疲れが抜けにくい体になってしまいます。逆に深い呼吸は血の巡り、気の巡りが豊かになり代謝アップ、熟睡につながります。気がついたときに深くゆっくり呼吸をするようにしてみましょう。

首~肩~腰+骨盤編:胸鎖乳突筋、僧帽筋、腰方形筋をほぐす

疲れが溜まってくると姿勢のゆがみが大きくなり、首や肩などの筋肉がコリ固まり、血流が悪くなり、乳酸などの疲労物質が蓄積されます。そのため、前かがみ姿勢になりやすく、あごが下に引っ張られてフェイスラインのたるみにもつながってしまいます。首~肩を伸ばし、骨盤を支えている腰方形筋をほぐしてあげると、熟睡しやすく顔色もイキイキしてきます。

002

体の軸がまっすぐ通る感じを意識して

1.仰向きに寝て、右手を左こめかみに指先がくるように頭を抱えます。

 
003

左首筋が気持ちよく伸びる感じで

2.目線は左斜め上天井に向け、頭をぐっと右へ引っ張ると同時に左腕を下方向へ引っ張りましょう。

 
004

左側のウエストがしっかり伸びきるまで寄せていきましょう

3.両脚をそろえて右方向へ脚をスライドさせ、ウエストをしっかり寄せる感覚で行いましょう。左右それぞれ20秒ずつキープ、左右3回ずつ。

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます