パプリカとマリネ液を電子レンジで一気にチン!
パプリカをこんがり焼いて皮をむき、別で用意したマリネ液につけるというのがパプリカのマリネの一般的な作り方。でも、その手順はちょっと面倒なので、美味しさをきちんと維持したまま、できるだけ省略した簡単レシピにしてみました。
皮をむくとマリネ液がよく浸透して、柔らかい食感になりますが、皮つきもアリ。パリッと食感が美味しいです。しっかりと味を浸透させるためにパプリカをマリネ液と一緒に加熱し、半日ほど漬けこむといいでしょう。
このレシピを含めたワンプレートの献立は、『ツナと大葉の冷製パスタプレート(朝10分+夕15分)』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
皮をむくとマリネ液がよく浸透して、柔らかい食感になりますが、皮つきもアリ。パリッと食感が美味しいです。しっかりと味を浸透させるためにパプリカをマリネ液と一緒に加熱し、半日ほど漬けこむといいでしょう。
このレシピを含めたワンプレートの献立は、『ツナと大葉の冷製パスタプレート(朝10分+夕15分)』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
皮つきパプリカのマリネの材料(2人分)
皮つきパプリカのマリネの作り方・手順
皮つきパプリカのマリネの作り方
1:切る

パプリカを縦にして、cm程度の幅に短冊切りします。耐熱容器に並べます。
2:電子レンジにかける

にんにくを包丁の腹でつぶし、マリネ液の材料をすべてよく混ぜ合わせます。パプリカの上にマリネ液をかけ、ラップをして、電子レンジで5分加熱します。粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
ガイドのワンポイントアドバイス
電子レンジを使ってパプリカの皮をむくこともできます。耐熱容器に並べて、ラップをかけ、3分ほど電子レンジにかけ、ひっくり返してさらに3分ほど加熱します。粗熱が取れたら、皮をむきます。加熱が足りないとむきにくいことがあるので、その場合はさらに電子レンジで1分程度加熱してみましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。