腸内美人に近づく食材って?
腸内美人になる食材って
まずは、「食物繊維の豊富なもの」。これは有名ですよね。食物繊維には二種類あり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維と呼ばれるものがあります。水溶性食物繊維は、食物中の水分を巻き込んで老廃物として排出しやすくし、便を柔らかくしてくれる作用があります。こんにゃくなどがその代表例です。不溶性食物繊維は、水に溶けずに水分を吸収して膨らみ、腸壁を刺激して、腸のぜんどう運動を助けるという働きがあります。小麦や大豆、穀類に多く含まれます。
この二種類の食物繊維は、便秘解消のためにはどちらもとても大切な栄養素なのですが、便秘の種類によって使い分けると、賢く腸内美人に近づくことがでいます。
こんにゃくなどの水溶性食物繊維は、「便をやわらかく」してくれる栄養素。ストレスなどで腸の働きが低下することで起こる便秘の人にオススメです。出るときは下痢だけれども基本便秘、という人は、腸の働き自体が低下している可能性が高いです。水分不足の人も、水溶性食物繊維がオススメです。ストレス性便秘や水分不足による便秘の人は、不溶性食物繊維を摂取すると、おなかが痛くなることがあります。不溶性食物繊維が腸壁を過剰に刺激してしまう可能性があるからです。
また、不溶性食物繊維は、排便回数が少なかったり、運動不足などによる便秘の人にオススメ。「腸の運動不足」による便秘の人は、不溶性食物繊維です。食事摂取量が極端に少なかったり、胃下垂で腸が圧迫されることで動きが悪くなったりすると、腸自体が運動不足になり、機能低下を起こします。それによって便秘になってしまいます。
一日中家でゴロゴロしてばかりいると、今は何ともなくても、あなたは立派な便秘予備軍。腸内美人は、ダイエットのためばかりではなく、腸のためにも身体を動かすことが大切です。
食物繊維以外では、消化を助けてくれる食材がオススメ。イチジクは、消化吸収をよくして、肉などの動物性たんぱく質を摂取したときに発生しやすい悪玉菌を抑えてくれる作用があります。また、もやしやらっきょう、リンゴなどは、腸の善玉菌の働きを助けて、腸のぜんどう運動を助けてくれる働きがあります。
粘膜を強くする食材も、便秘になりにくくするためには不可欠です。腸の粘膜を強くすることで、腸自体が強くなってくれます。粘膜を強くしてくれる栄養素はビタミンB。落花生やピーナッツなどに多く含まれます。肉類などにも含まれますが、肉類などは悪玉菌を発生しやすくするので、注意が必要です。ウナギも、代表的な粘膜を強くする食材。夏場に「ウナギを食べると精がつく」というのは、ウナギの粘膜を増強する働きのことを指しています。
腸内美人でいることは、内側から身体を健康で美しくするために必要な、現代人には欠かせないキーワードです。食材にこだわったり、水分、できるだけ浄水をしっかり摂取すること、適度な運動を心がけることは、腸の為に大切なことですが、それ以上に大切なことがあります。それは、「ストレスの少ない健康的な日常生活を送ること」。
どんなに腸にやさしい食材を摂取していても、生活習慣が乱れ過ぎていると、腸は不健康になります。食事習慣の乱れは、腸の負担になります。朝食を食べない、寝る直前にドカ食いする、不規則な時間に食事を摂る、などに、心当たりはありませんか。特に、寝る前にドカ食いすることは、便秘だけではなく、腸のぜんどう運動を慢性的に低下させたり、胃下垂の原因になり腸の動きを悪くしてしまう原因になります。どうしても夕食が遅くなってしまう場合は、できるだけ外食ではなく家で食べるようにして、冷たいものや脂っこいものを避けるようにしましょう。食事メニューに、大豆や穀類などを取り入れるだけでもずいぶんと違ってきます。
仕事をしていたり付き合いなどで、食事が不規則になったり、栄養が偏ってしまうことは、仕方のないこと。神経質になりすぎると、逆にストレスがかかって身体の負担となってしまいます。食事や毎日を楽しんでストレスなく生活するには、食事から摂る栄養素だけではなく、サプリメントなどの栄養補助食品の助けを借りるのも、賢く腸内美人になる秘訣です。
いかがでしたか。今日から始める少しの心がけで、あなたも楽しくお手軽に、腸内美人への一歩を始めてみてはいかがでしょうか。