豚生姜焼き弁当のレシピ!ジューシーな厚切り肉で食べ盛りも大満足
男子の人気定番メニュー、豚の生姜焼き。今回は、厚切りのロース肉で作ります。しかもご飯の上に2枚乗せ。ジューシーで、タレのしみたご飯も最高。食べ盛りの体育会系中高生男子にも、物足りないとは言わせません。マスタードの風味が効いたマカロニサラダと胡麻和えと一緒にどうぞ。
厚切り豚生姜焼き弁当の材料(1人分)
厚切り豚生姜焼き弁当の作り方・手順
マカロニサラダ
1:野菜を切る

にんじんは半月型の薄切りにします。キュウリは薄い輪切りにして塩もみし、余分な水気をしぼります。たまねぎは薄切りにして水に放ち、辛みを抜いたら水気をしぼります。(このとき、ブロッコリーの胡麻和え用のブロッコリーも一緒に切っておきます)
2:マカロニと野菜をゆでる

たっぷりの湯をわかし、塩(分量外、大さじ1程度)を入れてマカロニを規定時間通り茹でます。マカロニを湯からあげる2分前に人参を加え、さらに1分前にブロッコリーも加え、同時にゆでます。湯で終わったら手早くざるにあげ、しっかり水切りします。(水をかけて冷まさない)
ここで一度にゆでる下ごしらえを済ませておくと、時間短縮になります。ブロッコリーは茹で過ぎず、余熱で火を通します。3:味付けする

水気をしぼった玉ねぎと、塩もみしたキュウリに、常温に冷ましてよく水気を切ったマカロニと人参を加えます。マヨネーズとマスタードを加えて和え、味付けします。
ブロッコリーの胡麻和え
4:ゆでたブロッコリーと胡麻衣を和える

いりごまをすったもの(またはすりごま)に醤油と三温糖を加えて混ぜ、ごま衣を作ります。茹でてしっかり水気を切ったブロッコリーを加えて、和えます。
厚切り豚の生姜焼き、卵焼き添え
5:豚肉の筋を切ってたたき、下味をつける

豚肉は包丁で筋を切り、肉たたきなどで肉を軽く叩きます。すりおろした玉ねぎとしょうが、酒、みりん、醤油を混ぜた下味用調味料に豚肉を漬け、15分程度常温に置きます。(目安としては、マカロニサラダを作る前に、この作業をしておき、マカロニサラダを作り終わるまで漬けておく)
6:目玉焼きを作る

豚肉を漬けている間に、目玉焼きを作ります。フライパンに油を熱し、卵を割入れます。黄身につまようじで穴をあけ、フタをして弱めの中火で2分半焼きます。
7:ひっくり返して両面焼き、完全に火を通す

白身に完全に火が通ったら、ひっくり返してさらに2~3分焼き、黄身にも完全に火を通します。
8:同じフライパンで豚肉を焼く

同じフライパンに、今度は豚肉を並べて入れます。火にかけて、フタをして2分半、肉の表面に火が通って白くなったらひっくり返します。
9:残りのたれを入れて蒸し焼きにする

肉をひっくり返したら、残っているタレを全て加え、フタをして2分蒸し焼きにします。その後フタをとり、強火で汁気を飛ばしながら焼き、煮汁が1/3程度になったら火を止めます。
盛付け
10:ご飯を詰め、副菜を詰める

弁当箱にご飯を詰め、フタをせずにそのまま冷ましておきます。空いている部分にそれぞれ惣菜用カップに入れて、マカロニサラダとブロッコリーの胡麻和えを詰めます。
11:ご飯の上に豚肉と目玉焼きを乗せる

焼いた豚肉は常温に冷まし、食べやすい大きさに切ります。目玉焼きも半分に切ります。ご飯の上に2枚を重ねるように乗せ、豚肉にタレをかけて完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
豚肉も目玉焼きも、中心までしっかり火を通しましょう。マカロニや野菜を茹でる作業は、一度に終わらせると時間の短縮になります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。