お弁当には、卵で作る茶巾玉子を! 電子レンジおかずは1~2品
ほとんどの家庭は電子レンジを1台しか持っていないはずなので、いくら簡単でも、お弁当のおかずの全部を、電子レンジで作るとなると、かえって時間がかかってしまうかもしれません。
1つのお弁当で、1~2種類のおかずをレンジで作り、その合間にコンロで煮たり焼いたりするのがいいかと思います。ということで、今日のお弁当の電子レンジおかずは、茶巾玉子焼き1つです。
1つのお弁当で、1~2種類のおかずをレンジで作り、その合間にコンロで煮たり焼いたりするのがいいかと思います。ということで、今日のお弁当の電子レンジおかずは、茶巾玉子焼き1つです。
電子レンジ茶巾玉子のお弁当の材料(1人分)
電子レンジ茶巾玉子のお弁当の作り方・手順
電子レンジ茶巾玉子
3:電子レンジで加熱。

卵、砂糖小さじ弱、塩2本指で1つまみ、酒小さじ1/2を混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に入れ、タイマーを1分にして加熱開始。30~40秒経ったら取り出してかき混ぜ、ラップして残り時間を加熱する。
調味料は、みりん少々、塩少々でも良い。卵の大きさにあわせて加熱時間を加減する。4:茶巾にしぼる。

二等分してラップで茶巾にしぼる。
5:完成。

しばらくおいて形が安定したら出来上がり。
セロリの肉詰め焼き
6:セロリを5cmに切り、ハンバーグ種をのせる。

セロリを5cmに切り、大きければ縦半分に切り、内側に小麦粉を薄くはたき、ハンバーグ種をのせ、肉側にパン粉を少々まぶす。
ハンバーグの日は、種とハンバーグソースを少しとっておいて、翌日の弁当用に回すと良い。7:ハンバーグを焼く要領で、両面を焼く。

フライパンに油を熱し、ハンバーグを焼く要領で、両面を焼く。肉にトマトケチャップとウスターソースを混ぜたソースをぬって、一口大に切って詰める。
ソースの代わりに、みりんと醤油で甘辛く仕上げても良い。おり菜の醤油マヨネーズ和え
8:茹でた後、マヨネーズと醤油少々で和える。
沸騰した湯に塩を加えて、おり菜を茎のほうから入れてゆで、茎に爪楊枝が通るくらいになったら冷水にとって冷まし、水気を軽くしぼり、4~5cmに切って、マヨネーズと醤油少々で和える。
※ (折り菜は、緑色だったり薄紫色だったりする春一番に出回る野菜で、茎と一緒に花のつぼみも食べる。折り菜を添えた天津丼)
※ (折り菜は、緑色だったり薄紫色だったりする春一番に出回る野菜で、茎と一緒に花のつぼみも食べる。折り菜を添えた天津丼)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。