住まいのプロが提案「イエコト」/住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~

高けりゃいいってもんじゃない

新しいわが家の天井は、リビングの高いところでは4メートルもあるけれど、縁側は1メートル90センチしかない……。

岩間 光佐子

執筆者:岩間 光佐子

住まいの設備ガイド

「案外、低く感じないね」
引っ越しを終えた夜、天井高1メートル90センチの縁側から、
身長1メートル80センチの夫の声。

新しいわが家の天井は、リビングの高いところでは4メートルもあるけれど、
縁側は1メートル90センチしかない。
和室は2メートル15センチだし、キッチンやトイレは2メートル。

天井の高さなんて意識してなかった!

enngawa

天井は低いけれど、明るく居心地のいい和室の縁側

建築家のKさんからプランの説明をしてもらった時、正直、ちょっと不安だった。「1メートル55センチのワタシはそんなに感じないかもしれないけど、背の高い夫は大丈夫なのかなぁ~」。そもそも、リビングの天井高は少しだけ気にしたけれど、他の部屋や廊下の天井高なんて、全く意識してなかった。

打ち合わせを終えて、自宅マンションの天井の高さを測ったら2メートル40センチはある。「う~ん。この高さで慣れちゃったし、やっぱり低く感じるかもしれない」となおさら不安に。「でも、狭いスペースは天井高を低くした方が広く見えるし、個々のサイズというよりも全体のバランスが大切なわけだし……でも、どうなんだろう?」。

自分にとって居心地のいい高さって?

空間のサイズって本当に難しい。6畳とか8畳とか、平面的なボリュームはなんとなく感覚的に理解出来るけれど、縦方向のサイズって結構わかりづらいと思う。障子や襖の高さがひとつの目安になるけれど、和室のある家も少なくなってきているし、いま住んでいる家の天井の高さを知っている人なんて少ないんじゃないかな。

ちなみに、建築基準法では、「居室の天井の高さは、2.1メートル以上でなければならない。 (一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さによるものとする)」となっているけれど、いまの日本の普通の家だと、2メートル40センチとか50センチぐらい。最近だと、2メートル60センチぐらいの家もある。

マンションのモデルルームに行くと、「天井高2メートル70センチ」と誇らしげに明記してあったりして、「なるほどウチより高いかも」と感じたりするけれど、それだけをウリにされても……。部屋の広さや窓の取り方によっても感じ方は変わるし、自分にとって居心地のいい高さかどうかなんて、そうそうわかるもんじゃない。

数年前ウィーンで泊ったホテルは、昔の建物をそのまま使用しているのか、とっても天井が高くて、部屋に案内された時は「気持ちいい~」って思ったけれど、ベッドに横になると、高すぎて悪い夢見そうな気がしたし、備え付けのテレビが妙に小さく感じてバランスもいまひとつ。まして、浴室なんて天井が高い分、落ち着かないし、寒くてありゃしない。大きなバスタブで溺れそうになったワタシは、きっと当時のウィーンの人は大きかったのね、と勝手に思い込んでいたけれど。

実際のところ、ヨーロッパの人はそんなに大きいわけじゃないし、建築家ル・コルビュジエのモジュールに、天井は人間が手を挙げた時の高さ、というのもある。決してものすごく高いことをよしとしているわけじゃない。だけど、なんとなく最近は、高い方がいい、大きい方がいい、明るい方がいい、というものに日本人は価値を見い出しがちなような気もする。

天井高は快適さを左右する

で、わが家の場合。屋根形状を生かしたリビング・ダイニングの天井高は、一番高いところで4メートルあるけれど、低いところは2メートル30センチ。座って過ごす和室は低い天井でも心地よさを感じるし、ひとり籠るトイレも精神的にゆったりできる。家の中に、「わぁ~と開放的な部分」と「ほッと落ち着ける部分」が存在しているわけ。

天井の高さなんて、ふだん気にする人はあまりいないだろうけれど、快適さに大きく影響するもの。高くても低くても、自分が気持ちいいな、と思う空間に出会ったら、天井の高さを意識してみるのも大切なんじゃないかな。


【関連記事】
建築家に依頼して建てた 小さな家での暮らしのエッセイ
<空間づくり〉
2階リビングの住み心地 ・引き戸がいっぱい! ・浴室に掃き出し窓 ・どこに置く?自転車 ・トイレはふたつ必要か? ・されど階段 ・眺めはいい方が、やっぱりイイ! ・少し年上の建築家に 
<使い勝手〉
「ちょい掛け」できる? ・玄関の内側にポストを設けてみたら ・階段下に屋外収納 ・玄関脇のウォークインクロゼット ・玄関に160センチの木製バー ・「見える」収納 ・自然の素材は覚悟がいる
<海辺の土地で〉
海が見える暮らしと塩害と ・一戸建ての醍醐味というけれど…… ・四季を過ごしてわかったこと ・周辺環境を、買う ・周辺環境の変化の予測は難しい 
<日々の暮らし〉
一戸建ては忙しい、かも ・一生モノの家具 ・玄関灯と節電と ・わが家のロフトに観葉植物がある理由 ・模様替えができない ・額に入れれば立派な家宝 ・家づくりと夫婦歴

















※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます