毎日の野菜・フルーツレシピ/ガイドのおすすめ野菜レシピ

手間いらずがうれしい白菜の取り分け離乳食

大人向けのロール白菜から、取り分けて作る簡単離乳食の作り方を紹介しています。赤ちゃんの発達段階別に4種類のメニューを紹介しています!

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

手間いらずがうれしい白菜の取り分け離乳食

カテゴリー:汁物・スープ・鍋スープ

離乳食をロール白菜から取り分けて作ろう

くるくる巻くだけ 和風なロール白菜」をベースに、赤ちゃんのための簡単離乳食を作りましょう。大人用メニューを作っているときにできる、ゆでた白菜や刻んだしいたけが材料となります。

白菜は、冬野菜の中では貴重なビタミンC供給源! また、火を通すとくたくたに柔らかくなるので、食べやすくなり、赤ちゃんの離乳食にぜひ取り入れたい野菜です。白菜としいたけをメインに、だしベースの味付けのレシピを発達段階に合わせて4種類紹介しています。お子さまに合わせて、ぜひチャレンジしてください。

白菜の取り分け離乳食の材料(1食分)

白菜のとろとろ
白菜(ゆでた白菜の葉の部分)3枚分
白菜のぞうすい
白菜(ゆでた白菜の葉の部分)2枚分
ご飯お茶碗1/4杯
卵黄半分
だしお茶碗1杯
白菜としいたけのだし煮
白菜1枚
しいたけ半分
だしお茶碗1杯
片栗粉小さじ2
小さじ4
醤油1滴
白菜と鶏だんごの赤ちゃん鍋
白菜2枚分
しいたけ半分
鶏ひき肉(しょうが入れる前のタネ)小さじ山盛り1
だし1カップ

白菜の取り分け離乳食の作り方・手順

ゴックン期(5~6ヶ月)

1白菜のとろとろ

ゆであがった白菜をうらごししやすい用に、細かく刻みます。<br />
<br />
刻んだ白菜をうらごししてできあがり。多めに作って、フリージングしておくと、便利です。<br />
<br />
ゆであがった白菜をうらごししやすい用に、細かく刻みます。

刻んだ白菜をうらごししてできあがり。多めに作って、フリージングしておくと、便利です。

モグモグ期(7~8ヶ月) 

2白菜のぞうすい

白菜を細かく刻みます。<br />
<br />
小鍋にだし汁、刻んだ白菜、ごはんを加え、小さな火でことこと煮ます。ごはんがやわらかくなったところで、溶いた黄身を加え、火が通ったらできあがり。<br />
<br />
白菜を細かく刻みます。

小鍋にだし汁、刻んだ白菜、ごはんを加え、小さな火でことこと煮ます。ごはんがやわらかくなったところで、溶いた黄身を加え、火が通ったらできあがり。

カミカミ期(9ヶ月~11ヶ月)

3白菜としいたけのだし煮

白菜を細かく刻み、しいたけは細かくみじん切りにします。<br />
<br />
小鍋にだし汁、刻んだ白菜、しいたけを加え、5分煮たら、しょうゆを1滴たらします。水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。<br />
<br />
白菜を細かく刻み、しいたけは細かくみじん切りにします。

小鍋にだし汁、刻んだ白菜、しいたけを加え、5分煮たら、しょうゆを1滴たらします。水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。

パクパク期(1才~1才3ヶ月)

4白菜と鶏だんごの赤ちゃん鍋

ゆであがった白菜とみじん切りしたしいたけを取り分けておきます。また、しょうがを加える前に、鶏ひき肉のタネを取り分けておきます。<br />
<br />
小鍋にだし汁、食べやすい大きさに切った白菜、みじん切りしたしいたけを加えて沸騰させます。<br />
<br />
沸騰しただし汁に、小さな鶏だんごを加えて、火が通ったらできあがりです。<br />
<br />
ゆであがった白菜とみじん切りしたしいたけを取り分けておきます。また、しょうがを加える前に、鶏ひき肉のタネを取り分けておきます。

小鍋にだし汁、食べやすい大きさに切った白菜、みじん切りしたしいたけを加えて沸騰させます。

沸騰しただし汁に、小さな鶏だんごを加えて、火が通ったらできあがりです。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます