PR
二世帯住宅で暮らす/二世帯同居のメリット・デメリット

親世代の考えを知る!親が子との同居に踏み切る理由(2ページ目)

親世代の同居観について、どのような変化が見られるかをリサーチ。これなら同居も安心?

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR

増えている同居理由は「孫」がらみ

では、いったいどんな理由が同居のきっかけとなったのか、具体的にたずねたところ、比較的顕著な変化をみせたのが、「孫の成長で子世帯の住居が手狭になったから」や「孫の就学や進学で転居したほうがよいから」といった、子世帯家族の成長に関するものでした。

Q.「孫の成長で子世帯の住居が手狭になったから」
親世代・同居理由

Q.「孫の就学や進学で転居したほうがよいから」
親世代・同居理由

以上の結果から、総じて「自分たちのため」を同居の理由とする人が減っているのに対し、「子世帯のため」を同居の理由とする人が増えている傾向が見られます。このように、親世代も昔ながらの同居観から、かなり変化しているのが見えてきました。


子世帯への期待は「話し相手」

では子世帯に対し『老後実の子にどんなことを期待しているか』を聞いてみました。結果は、以下のグラフをご覧下さい。

Q.「老後実の子にどんなことを期待しているか」
親世代・同居理由

「話し相手になってくれる」が、「看病や介護をしてくれる」や「身の回りの世話をしてくれる」を大きく上回る結果となっています。前回調査と比較しても「話し相手」が6.9ポイント増加だったのに対し、「介護」「世話」を期待する割合は全体で低下傾向になりました。これらの結果から、老後は介護や世話といった物理的な面より、精神的な支えを求める傾向にあると言えます。

しかし、息子夫婦同居と娘夫婦同居の場合を個別にみてみると、少し違う傾向がみられます。以下がその結果です。

Q.同居相手別
「老後実の子にどんなことを期待しているか」
親世代・同居理由

息子夫婦同居の場合。「話し相手」が増加し「介護」「世話」は減少と、全体の傾向と同様の結果です。しかし、娘夫婦同居の場合「話し相手」だけでなく「介護」「世話」と全ての項目で%がアップしています。やはり最近は、実の息子より、実の娘に対して、老後の面倒を期待する傾向があることがうかがえます。親世代にとっても、同居するなら娘夫婦同居が気楽なのかもしれませんね。


いかがでしたか?今の親世代は、嫁いびりをするような「昔ながらの姑」のイメージとは異なり、子世帯を尊重し思いやる姿がうかがえます。それは、親世代の意識の中に「生活を分離し、自立し合い・協力し合う」といった二世帯同居の考え方が浸透している証拠といえます。

親世代も子世代も意識が変化している現在。「伝統的な同居」ではなく「共同生活のひとつの形としての同居」である二世帯住宅で、協力しあいながら生活していくのが理想形といえるのではないでしようか?


【関連記事】直撃!若い世代の二世帯同居観


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/05/03 更新
ランキング一覧
  1. 1上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  2. 2二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
  3. 3二世帯同居、いつが決め時はじめ時?
  4. 4間取りで変わる二世帯住宅の家事分担!
  5. 5プランニングのコツ!二世帯同居に「3つのゾーン」
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます