ロコモコ丼レシピ……タレも手作りで美味しい!
ハワイのファストフードが発祥といわれる「ロコモコ」は、ハンバーグと目玉焼きをご飯の上に乗せてグレービーをかけた、いわばどんぶりのようなもの。日本でも、カフェなどのランチメニューとしておなじみになりました。
ロコモコの材料(4人分)
ロコモコの作り方・手順
ロコモコ
1:ハンバーグ種の下ごしらえをする

玉ねぎはみじん切りにしてからレンジで2分加熱して、粗熱を冷まします。ショウガとニンニクはみじん切りにします。パン粉と牛乳を合わせ、パン粉を柔らかくしておきます。卵(1個)はよく溶いておきます。
玉ねぎは耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。2:ハンバーグ種をよくこね、成型する

1の材料と挽き肉、塩、こしょうをボールに入れ、粘りが出るまでよくこねます。こねたら4等分にし、空気を抜きながら丸または俵型に成型します。
ひき肉以外の材料をまずよく混ぜあわせ、それからひき肉と合わせてこねていくと、よく粘りが出て材料全体がよくなじみます。3:付け合わせの野菜を用意する

レタスやトマト、ミックスベジタブルなど、お好みで付け合わせの野菜を用意します。
4:グレービーソースを作る(1)

バターをレンジで20秒加熱して溶かし、そこへ薄力粉を加えて、なめらかになるまで十分によく混ぜます。
5:グレービーソースを作る(2)

鍋にお湯を沸かし、コンソメを溶かしてコンソメスープを作ります。大さじ2~3杯のスープを4に加えてのばしたものを、鍋に移して、全体がなめらかになるまでよく混ぜます。
6:グレービーソースを作る(3)

5にウスターソースとケチャップを加えてなめらかになるまでよく混ぜ、再沸騰してから2分ほど加熱してから火を止め、ソースを完成させます。
7:フライパンで目玉焼きを焼く

フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、目玉焼きを焼きます。
8:ハンバーグを焼く

フライパンにサラダ油少々を熱し、ハンバーグを焼きます。少し弱めの中火で4分焼き、十分に焼き色がついたらひっくり返します。フタをして弱火で3~4分、中心に火が通るまで焼きます。
9:盛り付けをする

ご飯をお皿に盛り、その上にハンバーグと目玉焼きを乗せ、ソースをかけます。お好みで野菜を添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回はレタスやトマト、ミックスベジタブルを使用しましたが、付け合わせのお野菜はお好みで。グリルした玉ねぎやきのこなども好相性。シュレッドチーズやアボカドなど、さまざまなトッピングも楽しめます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。