PR
ウイスキー&バー/ウイスキー&バーの美味しい話

ウイスキーづくりの職人 第3回 ドレスアップの前に、まずは骨格(2ページ目)

美しいドレスを身にまとう前に、ボディを磨かなければならない。中年の腹の突き出た私がこう書くとお笑いなのだが、でもやっぱり骨格とか姿勢とかほどよい肉のつき方とか重要だよな。多くの人を魅了するためにはね。

協力:サントリー
達磨 信

執筆者:達磨 信

ウイスキー&バーガイド

PR
松田氏はとても静かな男だ。ほとんど無駄口を叩かない。黙々と仕事をする。そんな彼の後について歩く。
いまの時代、いろいろな面でコンピュータ管理されているとはいえ、結局のところは人の五感や経験値が頼りであることを知らされる。仕込み槽に温水と麦芽が投入されるときは必ずチェックする。つくられた麦汁を口に含み、必ず官能する。発酵時も蒸溜時も必ずその状況をチェックし、ニューポットの香味ももちろん慎重に官能する。

熟練の職人の技量がいかに重要か、松田氏の背中を見つめながら実感した。


非効率、スローなゆえの奥深さ

ウイスキーづくりの現場に立ち会うといつも認識させられることがある。
それは時間だ。こんな非効率な製品がいまどれだけあるだろうか。スピードが求められるいまの時代にあって、なんとスローなつくりをしていることか。

何時間、何日というサイクルの工程でニューポットは生まれ、それが十年以上も樽に詰められたままなのだ。恐ろしいほど気の遠くなる仕事がウイスキーづくりなのだ。

松田氏はいま40代だが、彼が50代になって生んだニューポットがどんなドレスを身にまとうのかはわからない。それを見つめ、テイスティングするのは後輩たちなのだ。
恐ろしくスロー。だからこそ深く熟成し、人々を魅了するのだと思う。

さて、松田氏の詳細はサントリー山崎蒸溜所のホームページで私が連載している『職人の肖像』で知っていただきたい。『職人の肖像』シリーズは、私が山崎蒸溜所でウイスキーづくりの勉強をさせていただいた時にお会いした方々を紹介している。

今回の松田氏で第3回目となる。それぞれの現場で真摯にウイスキーと向き合っている人たちがいる。その人たちのハートを知り、ウイスキーっていいもんだな、と感じていただければありがたい。

前回のウイスキーづくりの職人第2回『千利休の愛した水とウイスキー』もご一読ください。
『職人の肖像』第3回も是非どうぞ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ウイスキー&バー 人気記事ランキング

2024/12/24 更新
ランキング一覧
  1. 1プレミアムハイボール<山崎>350ml缶限定発売
  2. 2サントリーオールド、冬はホットウイスキーのススメ
  3. 3晩秋にコーヒーカクテル2/ノルマンディー・コーヒー
  4. 4ザ・マッカラン レアカスク味わい評価・数量限定発売
  5. 5ウイスキー・ソーダとハイボールの違い
協力:サントリー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます