PR
ウイスキー&バー/ウイスキー&バーの美味しい話

ウイスキーづくりの職人 第1回 ブレンダーの知られざる姿(2ページ目)

さまざまなモルト原酒のサンプルを前にしてテイスティングを繰り返す。ブレンダーの仕事に対して、おそらく多くの人がこんなイメージをお持ちではなかろうか。実はもうひとつの知られざる姿があるのだった。

協力:サントリー
達磨 信

執筆者:達磨 信

ウイスキー&バーガイド

PR
ここでシングルカスクについて簡単に説明しておく。
まずシングルモルトというのがある。これはひとつの蒸溜所、たとえば山崎蒸溜所でつくられたモルト原酒の中から厳選したものだけをヴァッティング(混和)したもので、山崎蒸溜所の個性を伝えるフラッグシップ的なウイスキーだ。だから山崎らしい個性を放つ何タイプかの原酒、いくつもの樽で熟成した原酒が使われる。

ではシングルカスクとは。これはまったくひとつの樽の香味であるから、その樽そのもの、唯一の個性、熟成感を愉しむものだ。それゆえボトリングして製品化される数量は限られている。
シングルカスクとして世に送り出されるものは、実験的なつくり込みをおこなったもの、あるいは非常に稀な熟成をしたものが選ばれる。


未来の原酒の姿を想像する

仲沢氏は製品化するシングルカスクを選び、見守る仕事をつづけている。貯蔵庫へ出かけ、ひと樽、ひと樽サンプルを採り、ブレンダー室へと持ち帰りテイスティングする。
そしてひとつひとつのデータをコンピュータに入力していく。
「長くやっていますとね、それぞれの原酒の何年後かの熟成の姿が大体わかってくるものです」
仲沢氏はこう言う。

尊い木の中で熟成する原酒は、貯蔵環境によって香味はそれぞれに異なる。貯蔵庫の場所、庫内に置かれる位置、またスパニッシュオーク、アメリカンオーク、ジャパニーズオークのミズナラといった材質の違い、樽の大きさや形状によっても熟成は違う。
それらを常にチェックし、データ化する。そのデータと経験値によって熟成の未来像が見えてくるのだ。

さてここまで書いてきて申し訳ないのだが、仲沢氏についての詳細はサントリー山崎蒸溜所のホームページをご覧いただきたい。
実は先月8月23日から『職人の肖像』というタイトルで私の連載がはじまった。
毎月1回ひとりずつ計5回、5人紹介していく。その第1回が仲沢氏なのだ。

これ以上書いてしまうと、すべてを伝えたくなるのでこの辺りで止めておく。
いかに重労働か、そしてシングルカスクを選び抜く仕事はどんなものか、是非知っていただきたい。

どうぞ『職人の肖像』第1回へ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ウイスキー&バー 人気記事ランキング

2024/05/04 更新
ランキング一覧
  1. 1ウイスキー・ソーダとハイボールの違い
  2. 2ウイスキー「碧Ao」&「知多」ハーフボトル発売
  3. 3角瓶とともにおすすめの美味しいウイスキー
  4. 4サントリージャパニーズジン翠(SUI)/味わい評価
  5. 5山崎蒸溜所100周年12/1950年代後半、トリスバーの伸長と世相
協力:サントリー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます