写真撮影/風景・夜景を撮る

初めてでもきれいに撮れるイルミネーション(3ページ目)

「デジカメ超ビギナーシリーズ」10回目は初めてでもきれいに撮れるイルミネーション撮影の方法。これを読むだけでイルミをきれいに撮るポイントがわかります!

ソフトフィルターを使うとより雰囲気のある写真に


イルミネーション撮影
ソフトフィルターを使わずに撮影した写真

イルミネーション撮影
ソフトフィルターを使用して撮影したもの。上の写真と比較すると光がぼんやり滲むように写っています

イルミネーションの写真を表現方法によって、様々な雰囲気に変化していきます。イルミネーションの輝きをやわらかく写し、幻想的な雰囲気に写すのも表現方法のひとつ。

この場合、レンズに特殊効果を出すソフトフィルターをつけると簡単に写せます。そのフィルターは、デジイチのレンズ用のものとして販売されているのでデジイチユーザーを中心とした使い方になります。

ソフトフィルターを使わず、似たような効果を出す方法として、レンズの表面に息を吹きかけて撮るというものがあります。レンズにハァーと息を吹きかけ曇らしてから撮るという方法。ソフトフィルターと全く同じ効果ではありませんが、似ている写りにはなります。これに関しては「息でハァーして幻想写真」の記事も参考にお読みください。

初めてのイルミネーションの撮影も今回ご紹介したのポイントを駆使するだけでも一段とグレードをあげた写真を撮れるはずです。ぜひお試しになって素敵なイルミネーションの写真を撮ってくださいね。


「デジカメ超ビギナーシリーズ」は初めてデジカメを使う方を対象にしたシリーズです。これまでの記事一覧はこちらです。どうぞご参考に!

1.デジイチはコンデジと比べてここが違う
2.初めてのデジイチ選びの極意五か条
3.初めてでもバッチリ撮れるモードの選び方
4.ピント合わせで写真がうまくなる簡単テク
5.手ぶれを起こさないで撮影する方法
6.クローズアップ撮影はお花のマークで
7.初めての花火撮影、3つのポイントでOK
8.動物園のオリを消す裏ワザ撮影テクニック
9.初めての紅葉撮影ガイド

次回の「デジカメ超ビギナーシリーズ」もお楽しみに!


写真・テキスト 瀬川陣市
Photo&Text(c) Jinichi Segawa - All Rights Reserved.
記事・画像の無断使用・転載は禁止します。


■関連記事

■関連リンク集

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ