写真撮影
ポートレートを撮る
ポートレート、セルフポートレートの効果的な撮影方法、コツを紹介します。人物撮影の基本形ですが奥が深いポートレート撮影にトライしてみましょう。いろんな場面で撮ることが多いのもポートレート撮影です。
記事一覧
-
自撮りに便利な「セルフィー棒」の撮影と活用方法
自分を撮影する「自撮り」を行うときに便利な道具として脚光を浴びているのが、セルフィー棒。以前から発売はされていましたが、最近アジア諸国で流行し、日本に観光に来ている外国人が使用しているのを見かけることも多くなりました。このセルフィー棒を使っての自撮りの方法、さらに活用方法をご紹介します。セルフ...続きを読む
-
私もきれいに撮りたい!撮られたい!
なんや~また写真の相談かいなあ。ええでぇ~。で今日はなんや?なにぃ、きれいに女性を写して自分もきれいに撮られたい?そりゃあんた写真はウソつかへんからなぁ…そこをなんとか?よっしゃ!おっちゃんにまかしときぃ。なんとかしたるわ。ほないくでぇ~。さぁて大阪のおっちゃん語り風のツカミはいかがだったでし...続きを読む
-
ラブラブ感満載、カップル・ツーショット撮影法!
撮影の良し悪しが恋の行方を左右する!?恋するお相手と撮るツーショット。プリクラで気軽に撮ることもあるかもしれませんが、やはりマイカメラでバシッと決まった一枚を撮りたいところ。写真の仕上がり次第では、思い出もさらに甘いものになるか、バッとしないものになるか恋の行方も左右するかも!?そんな恋のアイ...続きを読む
-
夕日と彼女をきれいに撮れますか?
サンセットビーチで夕日と一緒に人物を撮影したい、海外リゾートなどに出掛けてよくある撮影シーンです。だけど、なかなか上手く撮れなかった、という経験がある方が多いかもしれません。今回は、夕日と人物を撮るときのポイントをご案内しましょう。「夕日と彼女」とタイトルにありますが、彼女の部分が「彼氏」でも...続きを読む
-
100円で見違えるポートレート撮影術
人物ポートレートを撮影するときによく使用するのが、レフ板(ばん)。モデルさんの撮影などで大きな銀色の板をかざしているのを目にした方も多いと思います。あれがそのレフ板。ポートレートを撮るときには、大きなレフ板が必要なのですが、これがとある100円ショップグッズで応用できます。好評の百均工作シリー...続きを読む
-
集合写真、ここを変えるだけで好感度アップ
旅先や学校行事、会社などで集合写真を撮る機会は意外に多いもの。ただ並べて、「ハイ、チーズ!」と撮った集合写真にどこか不満気味な方にひと味違う好感度を上げる写真が撮れる簡単なポイントをご紹介しましょう。学校の卒入式、サークル活動など、どんなグループでの集合写真でも応用可能な撮影方法です。広く活用...続きを読む
-
イベントでのポートレート写真の撮り方
各種イベントでは、会場にいる人物を撮影をすることが多くあります。これらイベント時でのポートレート撮影のパターンをまとめてみました。旅行博での写真をサンプルに 東京ビックサイトでの旅行博の案内看...続きを読む
-
ミス日本グランプリの舞台裏から密着撮影
日本で行われる三大ミスコンのひとつ、「ミス日本グランプリ決定コンテスト」の様子を写真でご案内します。「ミス日本グランプリ」はこれまで藤原紀香などを輩出してきた由緒あるミスコン。2008年は第40回にあたる節目の大会。最終選考前夜に行われた激励会の様子を舞台裏を含めをご紹介します。全国の予選会か...続きを読む
-
2008ミス日本グランプリ決定!写真で再現!
2008年度のミス日本グランプリが決定しました。関係者でしか見ることができない選考会の様子を取材してきた写真を元に再現していきましょう。女性美を競うミスコン。自分の内面から磨いてこの日に挑む彼女たちの姿をレンズで追いました。写真撮影としては、舞台撮影、結婚式撮影、女性ポートレート撮影などの観点...続きを読む
-
記事が映える、仕事シーン撮影ガーデナー編
広報誌や企業のウェブサイト、個人ブログなどでは、仕事をしている人物の写真を撮影して掲載する 需要が少なくありません。ある職業の人をクローズアップしてその周辺を撮影し、効果的に見る人に伝えるにはどのように撮影したらいいのか、そんなポイントをご紹介していきます。職業にクローズアップさせて人物や周辺...続きを読む