カレー味のほくほく大根が美味い!
大根にはカレー味が意外なほど合います。我が家では、じゃが芋の代わりに大根や牛蒡を入れたヘルシーカレーをよく作ります。今日のカレーは、小麦粉を入れないさらさらカレーです。エビの殻からダシが出るので、スープやだし汁を使わずとも、おいしくなります。和風調味料で味を決めるところが本日の料理のポイントです。
大根とエビのスープカレーの材料(4人分)
大根とエビのスープカレーの作り方・手順
大根とエビのスープカレーの作り方
1:

エビは殻の上から背を切り開いてワタを取り除く。
2:

大根は幅2.5センチの輪切りにして皮をむき、縦に6~8つに切る。シメジは根元を切って手でほぐす。セロリは1口大の乱切り。ピーマンは4~6つに切る。
3:

フライパンを熱してごま油小さじ1を引き、エビの殻を焼いて殻の臭みを抜き、取り出す。
4:

同じフライパンにごま油大さじ1を足し、大根をこんがり焼き、にんにく、生姜、赤唐辛子を加えて軽く炒めて香りを出す。
5:

水と酒を入れる。
ここで煮込み鍋に移す。6:

玉ねぎ、セロリ、ピーマン、シメジを加え、調味料Aを加え、弱めの中火で、 大根が柔らかくなるまで、20~25分煮こむ。
7:

大根が煮えたらエビを加えて3~5分煮る。
8:

ホクホクの大根が驚くほどのおいしさ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。