毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

大根カレーのレシピ……簡単ヘルシー!

今回は、大根カレーのレシピをご紹介いたします。胃腸に優しい、大根とコンニャクがメインのカレーです。カレーは意外と高カロリーなので、今日のカレーは少しだけヘルシーにしてみました。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

大根カレーのレシピ……簡単ヘルシー!

所要時間:30分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物カレー

大根カレーのレシピ

カレーは意外と高カロリーなので、今日のカレーは少しだけヘルシーにしてみました。大根とコンニャクがメインのカレーです。
 

大根カレーの材料(4人分)

大根カレーの材料
大根1/2本
こんにゃく1/2枚
たまねぎ1/2コ(160g)
合いびき肉200g
ニンニク1かけ分(みじん切り)
バター15g
サラダ油大さじ1
350cc
スープの素1/2コ(固形)
白ワイン(又は酒)大さじ3
2つまみ
こしょう少々
醤油小さじ2
ガラムマサラ(省略可)少々
カレールー2かけ(50g)
パセリ少々(刻んだもの)

大根カレーの作り方・手順

大根カレーの作り方

1:材料を準備する。

大根とコンニャクは1.5cm角に切り、こんにゃくはサッとゆでる。玉ネギは粗みじん切りにする。
大根とコンニャクは1.5cm角に切り、こんにゃくはサッとゆでる。玉ネギは粗みじん切りにする。

2:から煎りして水分を飛ばす。

鍋にコンニャクと大根を入れて火にかけ、大根の表面が透き通るくらいまで、から煎りして水分を飛ばす。
鍋にコンニャクと大根を入れて火にかけ、大根の表面が透き通るくらいまで、から煎りして水分を飛ばす。

3:炒める。

大根とコンニャクを寄せ、バターとサラダ油を入れ、ニンニクを炒めて香りを出し、挽き肉を加えて炒め合わせる。 
大根とコンニャクを寄せ、バターとサラダ油を入れ、ニンニクを炒めて香りを出し、挽き肉を加えて炒め合わせる。 

4:水、固形スープ、ワインを加える。

水、固形スープ、ワインを加える。あればローリエを1枚入れる。
水、固形スープ、ワインを加える。あればローリエを1枚入れる。

5:カレールーを加えて弱火で煮込む。

大根が軟らかくなったら、カレールーを加えて弱火で煮込む。
大根が軟らかくなったら、カレールーを加えて弱火で煮込む。
大根は少し歯ごたえがある硬さがおいしい。

6:味を調整する。

塩、コショウ、しょう油、ガラムマサラ等で味を調整する。皿に盛りつけてパセリをふる。
塩、コショウ、しょう油、ガラムマサラ等で味を調整する。皿に盛りつけてパセリをふる。
大根から甘味が出てるので、しょう油や塩で味をしめる。

7:完成。

いかにも、胃腸にやさしげな、大根とコンニャクのカレー。
いかにも、胃腸にやさしげな、大根とコンニャクのカレー。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ