猫村さんのネコムライスならぬ、大石さんのオオイシライス
「きょうの猫村さん」という人気漫画の中で、猫の家政婦さんが作るネコムライスなチャーハンを、大石流に作ってみてくれないかというメールが届きました。送信者は「料理のABC」ユーザーのK君です。漫画を見てないので、わかってるのは、K君情報の“ナシゴレンのようなチャーハン”らしいということだけ。それを踏まえた上で作ってみましたよ。そして、完成したのがこれ!大石流エスニック炒飯オオイシライス。ピリリと刺激的な味!!クセになりそう!
我流エスニック炒飯の材料(1人分)
我流エスニック炒飯の作り方・手順
我流エスニック炒飯の作り方
1:

ご飯に、唐辛子粉とごま油をまぶしてほぐし、広げて冷ましておく。
唐辛子粉は韓国食材店で買えます。使う量はお好みで加減してください。2:

野菜は粗みじん切りにする。豚肉は小さく切る。卵は溶きほぐす。
3:

中華なべにサラダ油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れてかき混ぜ、煎り卵を作る。
4:

卵を向こう側に寄せ、空いた場所でニンニクを炒め、次に肉を炒め、白っぽくなったら野菜を加えて炒め合わせ、ご飯を加えて炒める。
5:

酒とがらスープを加え、鍋を振ってパラパラになるまで炒め、塩とこしょうで味付けし、削り節を振り入れて軽く炒め、醤油をほんの少々回し入れる。
6:

塩加減は、味見して、「ちょっと足りないかな?」位の塩味にとどめ、最後の醤油で味を〆る。醤油の代わりにナンプラーを使えば、よりエスニック風味になる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。