ビジネス・学習
学習・受験 新着記事一覧(42ページ目)
賛否両論を呼んだ「東大合格に100万円」のウラ事情
鹿児島の県立大口高校がこの春から実施する「難関大の合格者に100万円の奨励金を支給する」制度。賛否両論あるようですが、いったい何が問題なのでしょうか。様々な視点で考えてみました。
高校受験ガイド記事特待生制度・奨学金制度の種類と特徴、活用法
お子さんが安心して受験勉強に向かえるように、保護者が準備しておきたい「お金」。特に家計に大きくのしかかるのが入学後の「学費」です。今回は、各大学の間で拡充する動きが広がっている「特待生制度」や「奨学金制度」の賢い利用法についてご紹介します。
大学受験ガイド記事大坪 讓「ビリギャル」に学ぶ中学受験で大切な2つのこと
「ビリギャル」こと、「学年でビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」、単に受験で成功したという話にとどまりません。そこには、中学受験で後悔しない2つの大切なことがあったのです。
中学受験ガイド記事中学受験の塾選びに欠かせない5つのポイント
中学受験をさせたいからそろそろ塾選びを始めようと考えてらっしゃる保護者の方、多いのではないでしょうか。あるいは成績が伸び悩んでいて、転塾を考えてらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。でも子どもの性格や学習効果のことを考えると、どこの塾に入れるのがいいのか悩んでしまいますよね。そこで今回は塾選びをする際に欠かせない5つのポイントについてお話ししたいと思います。
中学受験ガイド記事なんで通信制高校にしたの?3600人の理由ときっかけ
「全日制高校がたくさんあるのになぜ通信制?」 自然にわいてくる疑問ですね。そこで通信制高校に在籍している生徒とその保護者約3,600名から回答を得たアンケート調査の結果からその疑問にこたえてみようと思います。
通信制高校ガイド記事山口 教雄脱・受験学力、新しい学習法「アクティブラーニング」
これからの時代に必要とされる新しい学力として、文部科学省が「アクティブラーニング」という学習スタイルを提唱してます。どのような学習スタイルを目指すものなのでしょうか。
学習・勉強法ガイド記事最大800万円を免除する崇城大学のミライク奨学金
崇城大学(熊本県熊本市)は、工学部・薬学部・芸術学部とユニークな学部学科構成を持つ大学です。そんな崇城大学が、“ミライク”という名の独自の奨学金制度を設けていま注目を浴びています。九州から全国に羽ばたく人材育成を目指す、崇城大学の取り組みを紹介したいと思います。
大学生の奨学金ガイド記事専門学校選びで押さえておきたい資格の話
専門学校で学ぶ資格の種類と国家資格、民間資格の違いや、学校案内や体験入学でアピールされている合格率などの数字について、押さえておきたいポイントをまとめました。
専門学校受験ガイド記事受験直前は「7・5・3問題」に取り組もう
受験本番が近づくとあれもこれもやろうとして失敗するケースも。そんな本番直前は、「7・5・3問題」に取り組むのが一番です。その「7・5・3問題」とは?
高校受験ガイド記事タブレットにアバター…ネットで授業や交流できる高校
ゲームをするような感覚で高校の勉強ができたらどうですか? 楽しい! それともちょっと不真面目。今春からそんな授業が通信制高校で本格的に始まります。アメリカの大学授業がネットで勉強できる時代。ネットを活用した通信制最新事情をご紹介します。
通信制高校ガイド記事山口 教雄