グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(109ページ目)
七夕の大阪にオープン♪ 邀月
香港に本店のある「邀月茶館」の日本店が七夕の夜、大阪本町にオープンしました。(現在「皇月」という名前のモダンチャイニーズに変更されています。)
中国茶ガイド記事平田 公一青森アワビと弘前『豊盃』片手に裸族になる! 青森うまい酒、うまいもん探訪
行ってきました青森へ。dancyu日本酒特集でも人気抜群だった、弘前は三浦酒造の『豊盃』を訪ね、八甲田山酸ヶ湯温泉でとれとれの魚介を頬張り、裸族になったよ。青森の旅の裏ワザお届します。
日本酒ガイド記事すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん
「中国茶 香りの万華鏡」の著者有本香さん。アジア各地をあちこち歩き回り、さまざまなお茶や茶文化に触れてきた有本さんにあれこれお聞きしてみました。
中国茶ガイド記事平田 公一うまいっと声に出して飲みたい日本酒 7 なでしこ酵母仕込『花のように』
花酵母仕込み」の清酒や焼酎がまさに花盛り!“東京農大花酵母研究会”による今まさにおすすめのニューウェーブ酒。季節感たっぷりだからお中元にもピッタリ!ここからすぐにネット注文OK!
日本酒ガイド記事中国茶Tips その1 お茶の「量」の単位
中国茶を現地で買う場合の「量」の単位、日本のようにグラム単位ではないので、なんだか複雑ですね。しかも、台湾と大陸だと違うんです。(6/9補強しました。)
中国茶ガイド記事平田 公一台湾茶ドットネット
台湾木柵でのお茶の勉強を経て台湾茶ドットネットをオープンさせた大倉さんに、いろいろお聞きしました。
中国茶ガイド記事平田 公一うまい酒、うまいもん探訪 番外編その2 お台場『大江戸温泉物語』体験記
またまた行ってきました天然温泉。今度はお台場『大江戸温泉物語』。温泉テーマパークだけあって、浴衣に着替えたり八百八町があったりエンターテイメント指向。温泉ソムリエの私が楽しみ方裏ワザをお伝えしますよ。
日本酒ガイド記事径山茶
日本ととても関係の深い浙江省余杭の径山寺で作られる、とても飲みやすいお茶、それが径山茶です。
中国茶ガイド記事平田 公一アジアンスイーツレシピ2 普[シ耳]茶冷露
おいしいプーアール茶のゼリーを作ってみませんか?とてもおいしいデザートが手軽に作れます。
中国茶ガイド記事平田 公一うまい酒うまいもん探訪 番外編 ラクーア東京ドームシティ体験記
東京ドームシティに5月1日オープンした天然温泉『スパ・ラクーア』に、なんと8時間も滞在してしまった私が、これから行ってみようという皆様のために楽しみ方と裏ワザ、注意点などをたっぷりリポートいたします。
日本酒ガイド記事