グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(108ページ目)
アカデミー・デュ・バンで中国茶を学ぶ ワインと似ている?!
いままでに無かった中国茶文化を学ぶ講座。あのワインスクールの最高峰、アカデミー・デュ・バンで開講中です。
中国茶ガイド記事平田 公一taiwantea Yuuka
オンラインショップオーナーインタビューでもご登場頂いた優香の端さんが、札幌の郊外にとてもあったかな茶館をオープンしました。アットホームな和みの場所を早速ご紹介。
中国茶ガイド記事平田 公一ウマイッと声に出して飲みたい日本酒 その10 試飲90本から見つけた焼酎・萬膳
雑誌「一個人」の焼酎特集テイスティング会で、メチャうま焼酎を発見した。鹿児島の芋焼酎、萬膳酒造『萬膳 黒麹』と『萬膳庵 黄麹』。実はこれプロアマ問わずマニアの多い注目蔵だった。
日本酒ガイド記事甕量り売りで、本格泡盛『多良川五年古酒』を少量買い 注目!お酒の「量り売り」とは?
今、お酒の「量り売り」が超人気。一人暮しの人や少しずつ試したい人に喜ばれている。おすすめは本格泡盛『多良川』の五年古酒。今回は、居酒屋さん、お酒屋さんにも読んでほしい情報だよ。
焼酎ガイド記事NPO法人めざす「吟醸酒文化研究会」第1回イベント 澤乃井吟醸酒とフランス料理の会
吟醸酒文化と「日欧」飲食文化創造を意図し、NPO法人化を目指す『吟醸酒文化研究会』主催の初イベントが開催された。第1回目の今回は「澤乃井」とフランス料理の相性体験。潜入レポートがコレだ。
日本酒ガイド記事千年茶館
浮世を忘れた茶館へようこそ♪ 2003年4月、グランドオープンを果たした、東京白金台の茶館「千年茶館」。そこでは、時間の流れが緩やかで、甘やかな香りと清楚な味わいに酔うことができます。
中国茶ガイド記事平田 公一10月開講のおすすめ講座です よりすぐり中国茶講座6選
秋ははじっくりといろんなことを学んでみたい♪そんな貴方にお薦めの10月開講予定の中国茶講座です。選りすぐってお届けします。
中国茶ガイド記事平田 公一光る!溶けない!不思議な氷、人気急上昇中!! え?光る氷、ライトキューブ!?
薄暗いバーカウンターでグラスを傾ける男。手に持つグラスの中身が、げげっ、青い閃光を放っている…。あれは一体!?実はグラスに入っているのは「光る氷」、今じわじわ人気上昇中の『ライト・キューブ』なのだ。
日本酒ガイド記事素敵な雑貨やさんでお茶を♪ Decor (デコール)
大阪天六にある素敵な雑貨やさんデコール。素敵な茶器はもちろん、おいしいお茶を扱っているお店です。China Tea Cafeも併設しているので、ゆっくりお茶を愉しめます。
中国茶ガイド記事平田 公一ユーミンもはまった中国茶! 桃源居でお茶を♪
横浜ランドマークプラザで開催されているユーミンの写真展。そこではユーミンがはまっている中国茶を楽しむことができます。あの菊地和男さんがプロデュース。
中国茶ガイド記事平田 公一