住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(16ページ目)
2017年公示地価から見た、マンション市場の今後
2017年の公示地価が発表されました。全国平均で住宅地が横ばいになり商業地平均は、上昇率を拡大するなど堅調な地価を反映する一方で、依然として下落している県があるなど動向は様々です。また全国上昇率の1位には、大阪府の道頓堀がランク。地価トレンドの傾向と今後について考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事好機を活かそう!2017年の中古マンション売却戦略
2016年の首都圏中古マンション成約件数が新築マンションの年間供給戸数を上回ったように、着実にフローからストックの流れは進んでいます。また、成約平米単価も対前年度比で上昇していることや新築マンション価格が高止まりしていることから、今を中古マンションの売り時と考えている人もいるようです。今回は、中古マンションの売却戦略を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事短命マンションと長持ちマンションの違いはココにあり
これからはメンテナンス&リフォームで手を入れながら、同じ住まいに「長く住む」時代です。そこで今回は、長持ちするマンションとはどういったものかを主に構造面から探ります(改訂2017年3月、初出2007年8月)。
マンション物件選びのポイントガイド記事世帯人数別に見る、理想的な住まいの広さ
住まいの理想的な広さはどのくらいなのでしょうか?家族の人数や住まう地域、戸建てかマンションかによって必要な広さが異なってきます。それぞれの条件に合う理想の広さを見てみましょう。(改訂2017年3月、初出2006年4月)
マンション物件選びのポイントガイド記事千代田区「六番町」の地価が日本一高い理由
地価公示(住宅地)全国一「六番町」をはじめ、その上位には三番町、一番町と同エリアが並ぶ。千代田区「番町」の地価はなぜ高水準を維持しているのか、見解を述べてみたい。
高級マンションガイド記事マンションの「専有部分」とは?
マンションを購入する際には、専有部分と共用部分の違いについてしっかりと理解しておくことが大切です。所有権の対象となる「専有部分」の考え方を知っておきましょう。(2017年改訂版、初出:2002年5月)
マンション購入術ガイド記事平野 雅之希少性で注目「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」
事前反響3500件超を獲得し注目を集める港区の新規タワープロジェクト「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」。その理由は、旧服部金太郎邸、旧久原房之助邸(八芳園)、旧藤山愛一郎邸(シェラトン都ホテル東京)が周辺に位置する白金の高台であること。モデルルームを訪ねタワーマンションの魅力について再考します。
マンション相場・トレンドガイド記事ワンランク上の断熱性を持つマンションの見極め方
夏は涼しく、冬は暖かく。そんな理想的な暮らしが実現するかどうかは建物の断熱方法に大きく左右されます。今回は目に見えないけれど大切な「マンションの断熱」について解説します。(改訂2017年3月、初出2007年1月)
マンション物件選びのポイントガイド記事最近よく見かけるマンション共用施設ランキング
マンションにある共用施設といえば「集会室」……だったのは、もう過去の話。今では時代のニーズに合わせてひと昔前では思いもつかなかった施設が人気です。最近のトレンドを探るため、売り出し中のマンションで共用施設が充実している10物件を選び、どんな施設が入っているか調べました。(改訂2017年3月、初出2010年4月)
マンション物件選びのポイントガイド記事総合設計制度を活用したマンションのメリットは?
総合設計制度を活用して建てられたマンションは、環境面で優れた特徴を持ち人気になる物件も多い一方で、近年プロジェクトの数が減少しています。代々木公園に誕生する「Brillia Tower 代々木公園 CLASSY」をもとに、その制度の概要をご紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事