今、おにぎりがアツイ! コンビニ・高級・専門店から100円グッズまで、進化する令和の伝統食事情
昔からある日本食おにぎり。令和の今、静かなブームとなっています。コンビニの高級おにぎりからミシュラン掲載のおにぎり専門店、100円ショップのおにぎりグッズなどをご紹介します。
暮らしガイド記事40代からの資産運用は、積み立て投資をベースに
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け株式相場は乱高下し、その後、株高の局面に。こうした状況を見ると、「いまから投資をしても大丈夫?」と思ってしまう人も少なくありません。また、資産運用をしてこなかった人は、「株価がどうなろうと自分には関係ない」と、この状況に無関心かもしれません。しかし、40代なら、老後資金を準備するためには、資産運用を今からやっておくべきです。
マネーガイド記事「1人で生きていくこと」の魅力って?「結婚=幸せ」に縛られずに生きるヒント
「結婚=幸せ」という感覚が薄れつつある現代、「1人で生きていく」ことを選ぶ人が増えてきました。1人で生きていくことの魅力とは、何でしょうか。今回は、1人で生きていくことの魅力をお伝えしつつ、そのリスクも併せてご紹介します。
暮らしガイド記事いま狙い目の株主優待は?おすすめ銘柄3選
2020年のコロナショックをきっかけに、株式投資をはじめた方が多いようです。特に「株主優待」は人気で、これを目当てに株を買っている人がたくさんいます。そこで本記事では、6月におすすめの株主優待銘柄を3つご紹介します。
マネーガイド記事国民年金が払えない! 払わないとどうなるの?
令和3年度の国民年金保険料は月額1万6610円です。この金額を翌月末日までに支払わなければなりません。国民年金保険料を支払わず、滞納する期間が長いと、将来老齢年金がもらえないだけではありません。障害年金や遺族年金を受けられないということにもなりかねません。新型コロナウイルスが原因で、家計が苦しくなり、年金保険料を払えなくなった人も、滞納したままにしないよう注意してください。
マネーガイド記事「BASE」とは?使い方や料金、決済方法、ネットショップ開設におすすめな理由を紹介。「STORES」との違いは?
コロナ禍で小売業を中心にネットショップ構築へのシフトが起きています。ネットショップ構築を手掛ける制作会社に依頼する方法もありますが、手間をかけずに構築できるBASEというサービスがあります。月額料金はかからず、売れたら課金されるシステムになっています。
ビジネス・学習ガイド記事ロレアルパリとエッシーが日本撤退。そもそも「日本撤退」とは?消費者への影響や背景を解説
ロレアルパリとエッシーが日本撤退。こう聞くと、全事業・商品が日本から撤退してしまうように感じますが、実際どうなのでしょうか? 日本撤退の意味について、その背景、具体的な消費者への影響について解説していきます。
ビジネス・学習ガイド記事つい忘れがちな通帳の記帳、思わぬワナも!【動画で解説】
銀行の通帳記帳をしていますか? 実は記帳しないことで起きるリスクがあります。銀行によって異なりますが、一定期間、または一定件数が未記帳だと、「合算」されて大切な情報が埋もれる危険性があるのです。
マネーガイド記事ノートパソコンのバッテリー劣化状態を確認する方法【Windows/Mac】
ノートパソコンのバッテリーは、バッテリー自体の化学的な特性から普通の使用でも劣化し、最終的には使えなくなります。劣化の状況はパソコンの詳細情報を表示すればわかります。壊れて使えなくなる前にバッテリーの状態を確認する方法を解説します。
デジタルガイド記事2020年日本で漏えいしたパスワードランキング! 推測されやすいパスワードとは?
「日本人のパスワードランキング2020」が発表されました。今回は、123456やpasswordなどの昔から有名なパスワード、推測されやすいパスワードは使わないほうが良いでしょう、というのがテーマになります。
デジタルガイド記事