住まいの「イエコト」 人気記事ランキング
2022年07月04日 住まいの「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
部屋干しの洗濯物をサーキュレーターで効果的に乾燥させる方法
更新日:2022/06/22
部屋干しの洗濯物をサーキュレーターで効果的に乾燥させる方法を紹介します。部屋干し・室内干しの機会が増える花粉や黄砂の春先、梅雨、真冬の時期。洗濯物がなかなか乾かず部屋に干しっぱなしになっていませんか。加えて室内ジメジメ、結露だらけ、そんな日々にならぬよう、サーキュレーターを使って効果的に洗濯物を乾燥させましょう。
-
エネファームを導入してわかったメリット・デメリット
更新日:2020/03/12
お湯をつくると同時に発電もする家庭用燃料電池「エネファーム」。発電した電気は家庭内で使うことができ、発電時に出る熱を給湯に使うなど、エネルギーを無駄なく使うことができる。実際に自宅に設置してみて3年たち、メリット・デメリットをまとめてみる。
-
ゴキブリが出ない家を作るには?ゴキブリが嫌う匂いで撃退
更新日:2019/06/10
昆虫好きならいざ知らず、たいていの人が嫌いなあの虫との遭遇率を減らすには?ゴキブリが出ない家の作り方を解説。物件の選び方、家具の置き方、環境の作り方、ゴキブリが嫌う匂いで撃退する方法を紹介します。
-
4 位 終の棲家を奪ったJR脱線事故の今を追う
更新日:2005/11/10
4月に起こったJR福知山線脱線事故で、列車が突っ込んだマンションは今、どうなっているのでしょう?現在も補償交渉は完全に解決していません。そこで、マンション住民の6カ月間を追ってみました。
-
5 位 震度とマグニチュード(Mj、Mw)の違い
更新日:2017/01/31
地震における震度とマグニチュードの違いは知っている人も多いでしょうが、同じマグニチュードでも「MjとMw」の違いはご存知ですか。住宅を選ぶときに注意したいポイントとともに考えてみましょう。
-
6 位 東向きと南向きはどちらがいい?日当たりは?
更新日:2018/05/15
家を買う時、借りる時「南向き」を重視する人が多い。では実際「南向き住戸」とその他の向きの住戸ではどう違うのだろうか ? 今回はあえて東向き住戸の良さを取り上げてみたい。(初出:2012年9月/改定2017年6月)
-
7 位 自分に合う街をイメージする2 ~時代と共に変化する街
更新日:2012/01/30
~自分らしい住まい選び8~戦後、高度経済成長といった時代の背景とともに、街の様子も変化していきます。それぞれ、どのように変化していったのでしょうか。あなたにあう街をイメージできましたか?
-
8 位 意外と知らないカッターナイフのトリビア&種類と用法
更新日:2015/11/04
ちょっとした工作やDIYで何気なく使っている「カッターナイフ」は、ミッドセンチュリー期、1950年代に日本で発明されたことをご存知ですか? OLFAやNTといった老舗メーカーのラインアップや、刃の大きさや種類と互換性、使い方を中心に紹介。そして模型作りの話や、天才コラムニストで消しゴムはんこ作家でもあったナンシー関さんが愛用していた「デザインナイフ」についても考察します。
-
9 位 池袋の再開発で何が変わる?新たな魅力で人口増加か
更新日:2017/11/07
2020年の東京五輪に向け、「北の副都心」と言われる大都市・池袋も大きく変わろうとしています。豊島区旧庁舎跡地には8つの劇場空間が整備され、また首都圏最大のシネコンや池袋駅の東口と西口をつなぐデッキなど駅周辺の再開発が進みます。こうした池躯の新しい魅力は、西武・東武・東急沿線エリアに人口を集め続けることになりそうです。
-
10 位 建築士が選ぶ「いらない共用施設」TOP5
更新日:2010/03/19
「一戸建て」か「マンション」か?—— マンション派の多くが共用施設の充実を選択理由の1つに挙げます。しかし、その必要性は絶えず変化しており、いらない施設もあるはずです。今回はそのTOP5を紹介します。