生活家電 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年11月28日 生活家電内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位パナソニック・スチームIHジャー炊飯器 SR-SX102
高級炊飯器市場を牽引する代表モデルのひとつが、パナソニックのスチームIHジャー炊飯器。その2012年モデルの最大の特徴として騒がれているのがスマートフォン連携ですが、実はこれはあくまでもおまけ機能。やはり炊飯器ならではの美味しい炊き上がりこそが、最大の武器のようです。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事42位多彩な調理が可能!シャープ・ヘルシオ炊飯器
業界初の洗米機能搭載で話題沸騰中のシャープ・ヘルシオ炊飯器。洗米の様子やご飯の味など、気になる実力をご報告します。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子43位アンケートに答えて炊き方を自分好みに!象印の炊飯器
南部鉄器の羽釜で人気の象印マホービン。後発ながら、高級炊飯器としての地位を確実なものにしています。そんな「極め羽釜」も今年で第4世代となりました。それでは、その実力をご紹介します。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子44位小容量の炊飯器に高性能タイプ続々登場!
少人数世帯をターゲットにした小容量&高性能炊飯器が次々と登場し、注目を集めています。少人数世帯が増加している今、これからの新たな炊飯器トレンドとして定着しそうな予感大。そんな小容量炊飯器から注目の製品をピックアップしました!
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子45位象印のおすすめ炊飯器と特徴を解説
メーカーごとに炊飯器の特徴を紹介しましょう。今回は象印編です。真空構造の釜を採用しているので軽く、女性には扱いやすいと人気。おすすめの炊飯器もあわせてご紹介します。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子46位高級炊飯器の2015年トレンドは「羽釜」と「炊き分け」
新米シーズンを迎え、炊飯器の新製品が出揃いました!昔ながらの羽釜を摸した「羽釜」タイプが増えたこと、炊き分けメニューがさらに進化したことなどが今年のトレンド。2015年発・各社の最上位モデルを一挙にご紹介します。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子47位「炊飯器の内釜で米を洗っていい?」に家電のプロが回答! 炊飯器6大メーカーの説明書ではどう書いてある?
生活家電の使い方や買い方、今さら聴けないちょっとした疑問に対して、家電ガイドがお答えするリレー連載【今さら聞けない家電の疑問】。第一回の疑問は「炊飯器の内釜でお米は洗っていいの?」。家電ガイドの滝田勝紀がお答えします。
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事48位黒い炊飯器!炭で炊く三菱電機・本炭釜
ちょっと目を引く、真っ黒な炊飯器が登場。早速その炊き具合を試してみましたので、ご紹介します。高級志向の方必見!
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子49位2007高級炊飯器・Vol1~釜と炊飯方式が鍵!
究極のご飯を目指して熱い戦いを繰り広げている“高級炊飯器”夏の陣。現時点で発売となっている新製品に迫ります!
炊飯器・炊飯ジャーガイド記事戸井田 園子50位運転モードが多彩 ツインバード コアンダエアEF-D949B
節電意識の高まりで続々と登場した高級扇風機!手頃な価格で人気のツインバードからも、昨年に続き新製品が登場しました。その実力をご紹介します。
扇風機・サーキュレーターガイド記事戸井田 園子