和菓子 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月20日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位わらびもちに導かれ「腰掛庵」山形県天童市
デパ地下で購入したプルプルのわらびもち。ああ、美味しい。と包みを見たら山形県天童市の「腰掛庵」とありました。ここは毎年さくらんぼを送ってくれる友人の住んでいる場所。色々な縁を感じて早速天童市へ!
お取り寄せ和菓子ガイド記事12位巣鴨「福島家」桜づくしのあんみつなど
江戸時代から中山道筋に店を構える「福島家」。近くの大学へ通った私にとっては、赤飯やあんみつを食べに度々立ち寄った懐かしいお店です。桜尽しのあんみつもお見逃しなく。
上生菓子ガイド記事13位GWは姫路へ! 「姫路菓子博2008」
第25回全国菓子大博覧会・兵庫(姫路菓子博2008)。職人技が光る工芸菓子の展示や菓子の展示・試食・即売などが楽しめます。開催は2008年5月11日まで。お見逃しなく。
和菓子関連情報ガイド記事14位目白の「志むら」3兄弟が支える温かな味
名物の「九十九餅」(つくももち)から、甘味喫茶の弁当のおかずに至るまで、心を込めて手作りしている目白の「志むら」。店内は、心温まる味に惹かれた老若男女でいつも賑わっています。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事15位「アイス大福」風もちもちクレープ
白玉粉入りのもっちりした生地でアイスクリームを包んだ「アイス大福」風もちもちクレープの簡単レシピ。夏休みにぜひお子さんと挑戦してみてください!
和菓子関連情報ガイド記事16位この上なくシンプルな「しょう油蒸しパン」
しょう油とくるみの香ばしい香りが、懐かしさを誘う素朴な蒸しパン。少し肌寒い日も出てきたこの時期、ホカホカの蒸しパンをほお張ると、心も体も癒されます。
和菓子関連情報ガイド記事17位「松屋菓子舗」鶏卵素麺の遥かな旅
ポルトガル伝来の南蛮菓子、「鶏卵素麺」をつまみながら熱々のコーヒーを啜っていたら、どこへ行っても「卵黄と砂糖」の黄色いお菓子ばかりが目に付いた、ポルトガルの旅を思い出しました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事18位「本家長門屋」心に沁みる会津のお菓子
会津駄菓子で知られる「本家長門屋」。多種多彩なお菓子は、そのどれもが心にも体にもじんわり沁みます。暖簾を守っている方に会いたくて、会津若松を訪ねてきました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事19位新しい「花園万頭」銀座三越店
2010年9月11日に増床リニューアルオープンした銀座三越。東京・新宿の老舗「花園万頭」が新業態「ぬれ甘なつと本舗 花園万頭」として出店しています。
デパ地下・商業施設の和菓子ガイド記事20位「南蛮焼」と「ぶどう餅」その正体は?
東京・駒込「御菓子司 中里」のお菓子は3つだけ。前回の「揚最中」に続き、今回は「南蛮焼」と「ぶどう餅」をご紹介します。そのものずばりの揚最中とは違い、どちらも名前を聞いただけでは、イメージが湧きにくいお菓子ですが、その正体とは?
きんつば・どら焼・カステラ等ガイド記事