和菓子 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月19日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位大人だって嬉しい!「棒きなこ当(あたり)」
幼い頃に食べた「きなこ棒」。美味しくてお財布にも優しくて、実はヘルシーでもあるのです。「当り付き」の箱買い、おすすめです!
その他の和菓子ガイド記事12位「和菓子の日」山王嘉祥祭と嘉祥菓子・饅頭
全国和菓子協会が1979年に制定した6月16日「和菓子の日」は、餅や菓子を食べて厄払いをした「嘉祥(かじょう)」の儀にちなむもの。日枝神社の山王嘉祥祭やとらやの「嘉祥饅頭」など、和菓子の日の話のご紹介です。
その他の和菓子ガイド記事13位巣鴨「福島家」桜づくしのあんみつなど
江戸時代から中山道筋に店を構える「福島家」。近くの大学へ通った私にとっては、赤飯やあんみつを食べに度々立ち寄った懐かしいお店です。桜尽しのあんみつもお見逃しなく。
上生菓子ガイド記事14位キリッと江戸風「秋色庵 大坂家」(三田)
慶應義塾大学 三田キャンパスの正門前に店を構える「秋色庵 大坂家」。300年以上の歴史を持つ老舗の和菓子から感じられるのは、いきいきと明るい、キリっとした「江戸らしさ」です。
上生菓子ガイド記事15位キュービックプラザ新横浜「和菓子」後編!
JR新横浜駅直結の駅ビル「キュービックプラザ新横浜」。後編の今回は3、4階部分にオープンした「タカシマヤフードメゾン 新横浜店」からのご紹介です。
和菓子関連情報ガイド記事16位「双松庵唯七」自然の恵みをいただく
私が「双松庵唯七」(そうしょうあんただしち)の和菓子と出会ったのは1年前の冬のこと。自社栽培農園や地元産の柿や栗、柚子などを使った自然の恵みたっぷりの美味しさに魅せられました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事17位アレンジ自在!「基本の蒸しパン」
「基本の蒸しパン」レシピをご紹介します。材料は水と砂糖、粉と膨張剤だけ。蒸し器がなくても作れます。「よもぎ蒸しパン」、「チョコレート蒸しパン」などのアレンジレシピもご紹介!
和菓子関連情報ガイド記事18位「葛プリン」卵とミルクたっぷり!
優しいとろみの「葛プリン」。鍋で煉って作るので、蒸し器やオーブンがなくても手軽に作ることができます。黒蜜やメープルシロップ、キャラメルソースなどお好みの味でお楽しみ下さい。
和菓子関連情報ガイド記事19位「水無月」レシピ 季節の味をお手軽に!
氷を思わせる三角形の「水無月」は6月の和菓子です。ういろう生地にたっぷり小豆を乗せて蒸す素朴なもの。とても簡単に作ることができますので、ぜひお試し下さい。
和菓子関連情報ガイド記事20位神田明神門前「天野屋」夏ばてに甘酒を!
とろりと甘い「甘酒」。「せいぜい初詣のときに飲むくらい」という方、もったいない! 「甘酒」は、ノンアルコールで栄養たっぷり。甘くて美味しいだけではないのです。
甘味処ガイド記事