フレンチ 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月10日 フレンチ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位【閉店】トロカデロ(下北沢)
現在は旧トロワグロスタッフが「プティ・デビュー」という店名で同じ場所で営業中。下北沢の雑踏を抜けるとそこはサンジェルマン・デ・プレか!と思えるようなビストロ。
東京のビストロガイド記事12位【閉店】グラース(外苑前)
戦国武将のような名前といでたちの料理長、蜂須賀喜八郎。その料理は美しく、繊細で、何よりも作り手の優しさが感じられるもの。特に野菜料理の味わいに驚き、そしてほっとしたい。
東京のレストランガイド記事13位コンラッド東京「コラージュ (Collage)」
汐留のラグジュアリーホテル「コンラッド東京」のメインダイニングが、2005年のオープン以来、初のリニューアル。前店舗の「ゴードン・ラムゼイ at コンラッド東京」時代からミシュランガイドにて5年連続一ツ星を受賞中の前田慎也氏が引き続きシェフ・ド・キュイジーヌ(料理長)に就任し、モダンフレンチレストラン『Collage(コラージュ)』として2013年8月1日にリニューアルオープンしました。
東京のレストランガイド記事14位ミシュラン1つ星「ビストロ ブノワ」がリニューアル
「ブノワ(BENOIT)」は1912年パリにオープンしたビストロで、パリ・モナコ・ロンドンにおいてミシュランガイド3つ星を維持するアラン・デュカス氏が2005年に創業一家から引き継ぎました。同年「ビストロ ブノワ」が青山にオープンして以来、東京のビストロを牽引してきましたが、2018年始めに内装を一部リニューアルし、3月にはセバスチャン・ルソー氏が新エグゼクティブシェフに就任しました。
東京のビストロガイド記事15位優しいフレンチで気持ちも健康に。 シェウラノ(神谷町)
全体的に決して強い料理ではない。でも軽い料理でもない。インパクトがあるか?と聞かれるとゆるいような気がする。でも優しくて気持ちがよくなる料理には間違いない。
東京のレストランガイド記事16位ラブランシュ(南青山)
20年に亘り軸のぶれない気品ある料理を作り出す、南青山「ラブランシュ」の田代シェフ。圧倒的な存在感に古くからファンも多い。レストランはやっぱり『料理だ!!』と実感できる数少ないところかも知れない。
東京のレストランガイド記事17位ビストロカンパーニュ(蔵前)
前号に続き蔵前シリーズ二回目。気軽に楽しめるボリュームたっぷりのビストロ料理の他に、強烈にこだわりをみせるものがあった。それ一体?!
東京のビストロガイド記事18位【移転】サラマンジェ(虎ノ門)
【銀座に移転しました】オヤジによるオヤジのためのオヤジのフレンチ。ここを知らずしてフランス郷土料理は絶対に語れない。サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ、唯一無比とはこのことだ。
東京のレストランガイド記事19位ジョージアンクラブ閉店の真実
西麻布の名店が3月初旬にひっそりと閉店する。事実と反するネガティブな噂が広まる中、オーナーの名誉のためにここで真相を記しておきたい。
フレンチ関連情報ガイド記事20位シェ・露堂(高松)
山あいの里に、驚くべきフランス料理店を見つけました。飛行機でわざわざ出かけるべきレストラン、その名は「CHEZ 露堂」。
全国のフレンチガイド記事