退職金・老後のお金
年金 新着記事一覧(35ページ目)
妻の年金、繰上げ受給はお勧めできない!?
60歳を過ぎた女性から、老齢基礎年金の繰上げ受給の相談をよくお受けします。しかし、繰上げ受給(特に女性の繰上げ受給)についてはお勧めできないのが実情なのです。その理由を検証します。
専業主婦の年金(第三号被保険者)ガイド記事平成25年4月以降年金はどう変わる?
昨年さまざまな法案が成立しましたが、どのような変更がいつからスタートするのかわかりにくい面もあります。そこで、今年(平成25年)4月以降どのような変更、改正があるのか確認したいと思います。
年金アーカイブガイド記事うつ病やペースメーカー装着で年金が出る?!
障害年金を受け取るには、かなり重い障害にならないといけないと思われる方が多いと思います。しかし、うつ病やペースメーカー装着などでも障害年金を受け取ることできる可能性があるのです。
障害年金の仕組みガイド記事プロスポーツ選手の年金制度って、どんなもの?
松井秀喜選手の引退は残念ですが、大リーグより、高額な年金が支給されるようです。大リーグの年金は、在籍期間10年で満額となり、在籍期間に応じて年金額が決まるシステムとなっています。一方、日本のプロ野球は独自の年金制度が廃止されたようです。大相撲は厚生年金に加入しているようです。大リーグと大相撲の年金制度を見ると、両国の価値観を表しているようにも思えます。
年金アーカイブガイド記事2月15日の年金支払日に振込額が減った原因とその対策
年金額が減る理由は年金記録の変化、年齢など様々ありますが、2月に年金の振込額が減る人がいます。その原因は何なのか? そしてどうすればよいのか、その対策をご紹介します。
年金アーカイブガイド記事音田 大志いよいよ始まる「無年金世代」第1号、その対策は?
退職金や貯金の取り崩し、生命保険の活用などの方法がとられてきましたが、平成25年度に60歳を迎える男性は年金支給開始年齢が61歳からとなり、最終的には65歳まで年金を受け取ることができなくなります。そんな無年金期間にどう備えるかを考えてみましょう。
年金アーカイブガイド記事年金にも復興増税!公的年金と税金の関係をチェック!
年末調整や確定申告の時期になると税金について関心が高くなりますが、“年金と税金の関係”と聞くと、「年金って税金がかかるの?」と、驚かれる方もいらっしゃいます。案外知らない年金と税金の関係について検証します。また、平成25年1月から東日本大震災の復興のための復興増税がスタートしましたが、公的年金(老齢年金)も対象となります。
公的年金制度の仕組みガイド記事海外移住で年金の受け取りや手続きはどうする?
海外移住しても年金を請求する権利や受け取る権利は全く影響を受けません。受け取り口座は日本、海外どちらの口座を指定することも可能です。移住時に「年金の支払いを受ける者に関する事項」と、場合によって「租税条約に関する届出書」というものを提出し、移住後は毎年「現況届」を提出する必要があります。
年金にかかわる手続きガイド記事海外移住で国民年金の支払いはどうなる?
海外移住をする場合、国民年金の保険料を払う義務がなくなり、払っても払わなくても良くなります。ただ、払わない場合には将来受け取る額が少なくなったり、障害年金が受け取れなくなったりするなどの影響がでてきます。移住先の制度のことを含め、移住する前に年金のことを考えておきたいですね。
国民年金の仕組みガイド記事「国民年金後納制度」とは?
最近、日本年金機構から「大切なお知らせ」が届いている方がいます。このお知らせとは2012年10月からスタートする「国民年金保険料の後納制度」の通知で、過去10年間に未納、未加入期間がある方が送付対象となります。納付するかどうかは「任意」。さて納付した方が良いのでしょうか?
国民年金保険料の免除・猶予ガイド記事