年金

パート主婦が1年間、厚生年金に加入したら将来もらえる年金はいくら増える?

社会保険の対象者が拡大しており、パートで働いていても厚生年金・健康保険に入れる人が増えています。パート主婦の人が、夫の扶養ではなく、自分のパート先で厚生年金に加入した場合、1年間の加入で将来もらえる年金額はいくら増えるのでしょうか? 計算してみました。

拝野 洋子

執筆者:拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド

  • Comment Page Icon
<目次>

パート主婦で厚生年金・健康保険(社会保険)に加入できる人が増えています

夫の扶養に入るのではなく、自分のパート先の社会保険(厚生年金と健康保険)に入るかどうか悩んでいるパート主婦の人も多いでしょう。自分で社会保険に入ることにどんなメリットがあるのでしょうか? 今回はパート主婦が1年間自分で厚生年金を支払った場合に増える年金額について解説していきます。

まずはパートの人が社会保険に加入する条件を確認してみましょう。

1. 週20時間以上働いていること。
2. 月額8万8000円以上の給与を受け取ること。
3. 2カ月超えて勤続(見込みも含む)。
4. 学生でないこと。
5. 厚生年金被保険者常時101人以上(令和6年10月から51人以上)の企業等(国の公共団体含む)か、労使合意があれば加入できる(地方公共団体含む)。
パートの社会保険

社会保険に入って、バリバリ働いたほうがいいのかなあ

月給が8万8000円で社会保険に入ると、パート主婦の手取りは減ってしまうが……

月収8万8000円を超えて働き夫の扶養から外れると、社会保険料の負担はいくらになるのでしょうか?
 
40歳以上のパート主婦と仮定して、令和5年度・協会けんぽ東京都の保険料額表を使って計算してみます。
 
標準報酬は8万8000円なので、厚生年金保険料は月額8052円、健康保険料は月額5200円(介護保険料含む)、雇用保険料が月額528円、つまり社会保険料は月合計1万3780円。月の手取りは7万4220円になるのです。

「本来は8万8000円もらえるはずなのに、7万5000円程度になってしまうの?」とガッカリする人も多いことでしょう。それなら、社会保険なんて入らないでいいのでしょうか? いいえ、決してそんなことはありません。

※令和5年度・協会けんぽ東京都の保険料額表

夫が自営業のパート主婦の人は自分でパート先の社会保険に入ったほうがお得

例えば、夫が自営業者(年収500万円で計算)の場合、妻も国民年金保険料を月額1万6520円(令和5年度)自分で払うことになりますし、国民健康保険料(東京都千代田区で計算)も月額約1万円を払っていますので、月間の合計支払い額は約2万6520円です。これは、妻が無職でも支払わなければならないのです。

妻がパート勤務で社会保険に加入(月1万3780円)したほうが、保険料は安いですよね。

加えてパートで1年以上勤務し、自己都合退職すれば、失業等給付(給与の約6割、3カ月間)も受けることができるのです。夫が自営業であるパートの妻は、自分で社会保険を払ったほうがお得でしょう。

夫が会社員なら、パート主婦は夫の社会保険の扶養から抜けるが、失業等給付は受けられるというメリットもアリ

一方、夫が会社員の場合、妻は年収130万円以内(60歳以上は年収180万円未満)なら、厚生年金も健康保険も夫の扶養に入ることができます。

したがって月給8万8000円になり、パート主婦が社会保険に入ると、保険料は今までゼロ円だったのに、厚生年金保険料と健康保険料と雇用保険料の月合計1万3780円を自分で支払うこととなります。もちろん、社会保険に加入しながらパートで1年以上勤務して退職すれば、失業等給付(給与の約6割、3カ月間)は受けられるというメリットもあります。
 

1年間パート勤務して厚生年金に加入すると将来もらえる年金は1年で5800円増える

では、パート労働者が1年間、社会保険(厚生年金・健康保険)に入って、いくら年金が増加するでしょう? 公的年金制度は、国民年金を1階、厚生年金を2階とした2階建てです。つまり厚生年金に加入すると、国民年金にも加入していることになるので、国民年金に加入するより多く年金を受けることができます。

国民年金保険料のみの支払いだと65歳以降に、1年間で約1万9800円の老齢基礎年金をもらえることとなります。

それに加えて、標準報酬月額8万8000円で厚生年金に1年加入すると、老齢厚生年金が年額約5800円、一生涯にわたり、増加します(標準報酬8万8000円×5.481/1000×12カ月で計算)。

厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」によると男性でも平均寿命約81歳、女性は約87歳ですから、65歳から受給するとして、男性で16年間、約9万2800円、女性なら22年間として約12万7600円、年金受取総額が増えます。支払う厚生年金保険料は1年間で約9万6000円(8052円×12カ月)なので、どれだけ長生きするかによって損得は異なってくるかがわかります。

ちなみに会社員妻の場合、厚生年金保険料の月額8052円の他に、夫の扶養でいれば払わなくてすむ健康保険料の年額約6万2400円(5200円×12カ月)もあるので、支払う社会保険料は、年額約15万9024円であることは計算に入れておきましょう。

ただ、健康保険料は支払っている本人のみ、要件を満たせば傷病手当金を通算1年半受けることができます。万一何かあったとき障害厚生年金は、障害基礎年金(国民年金)より、軽い基準で請求ができるので、民間の医療保険のような役割だと考えていいでしょう。

【まとめ】パート主婦が自分で社会保険に入るメリットは大きい

夫が自営業者であるパート主婦は、老齢厚生年金が増え、社会保険料の負担は大幅に減ります。夫が会社員であるパート主婦は、老齢厚生年金は増えますが、社会保険料の負担も増えます。ただし、増えた社会保険料負担で傷病手当金が受けられたり、障害厚生年金の基準が緩和されたりするという利点があると考えると、自分で社会保険に入るメリットは大きいといえるのではないでしょうか。

【関連記事】
専業主婦とパートがもらえる年金の違いとは?【動画でわかりやすく解説】
夫の年金の扶養に入れる条件とは?
パート扶養控除103万・130万・150万の壁、お得なのは年収いくら?【動画で解説】
パートの社会保険拡大で誰がいくら得する?
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます