子育て・キッズ
子供の教育 新着記事一覧(21ページ目)
このマンガ、なぜ置かれている?『はだしのゲン』の教材削除問題から考える「学校図書館」の選書基準
子どもの学びの中心である学校図書館。本を読まない・読めない子と本をつなぎ、情報を使う力を養い、子どもの居場所にもなる場です。「学校図書館の館長は誰?」「なぜマンガがあるの?」など、学校図書館とその資料選定の基準について考えます。
ガイド記事5歳児向けの絵本!思いやりを育む人気&おすすめ10選
5歳児におすすめの人気絵本を10冊ご紹介します。年長さん前後の5歳は、仲間の中での自分を意識し、自信や仲間を思いやる気持ち、嫌なことがあった時に自分で解決する意欲が芽生えてくる時期。5歳児向け絵本の選び方とともにおすすめ絵本をチェック!
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事千葉 美奈子子供の「非認知能力」を育むヒント!世界トップが実践する育て方
非認知能力は、IQや読み書き計算などの「認知能力」以外の心の資質で、「やり抜く力」や「自制心」など様々です。昨今、アメリカをはじめ、世界中の教育現場でこの大切さが叫ばれ始めています。お子さんの非認知能力を育むためのヒントをお伝えします。
アクティブラーニング・PISA型学力ガイド記事嘘をつく小学生の心理とは? 親の関わり方ポイント2つ
幼児期の子どもの嘘には可愛いものもありますが、小学生になってからの嘘はとても複雑です。嘘をつく小学生の心理とは? その背景や関わり方についてまとめました。親の関わり方のポイント2つをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ガイド記事子供の英語教育!食事の時に使える子育て英語10フレーズ
一日に複数回ある食事のタイミング。英語初心者の方でも経験者のかたでも食事の時にすんなり楽しく語りかけられるように、10フレーズご紹介します。まずは食事の時に意識して英語で子供に話しかけてみましょう。
バイリンガル育児ガイド記事ChatGPT作成の読書感想文が先生にバレる理由、違和感の正体とは?生成AIで失う子どもの学びの危うさ
夏休みの宿題に取り組む前に、ネットリテラシーについてぜひ再確認してみましょう。話題の生成AIについても、親子で試すことにより長い目で見た子どもの成長にとって本当に必要なことに気づく機会になるはずです。
ガイド記事新一年生におすすめの絵本! 入学祝いや入学準備におすすめ10選
新一年生と読みたい絵本は? 卒園・入学を控えているお子さんと読みたい、小学校への心の準備ができる絵本をご紹介します。入学祝いにもおすすめです。絵本を通して、新しい世界へ踏み出す子どもたちにそっと寄り添うことができますよ。
プレゼントにおすすめ絵本ガイド記事思わず飾りたくなるアートな絵本
シンプルモダン・フレンチスタイル・ミッドセンチュリー・ナチュラルの4つのインテリアタイプ毎に、思わず飾りたくなるようなアートな絵本をご紹介します。インテリアにこだわりを持つ方々に、日常で使えるアートとして絵本の利用をご提案。
プレゼントにおすすめ絵本ガイド記事大橋 悦子東大生3人を育てた幼児教育・家庭のひみつとは?
男の兄弟3人を東大生にした母親がいます。どんなにすごい幼児教育・早期教育をしたのでしょうか? そこにはびっくりするような家庭教育のポイントがありました。東大生3人を育てた家庭教育とはどのようなものなのか、ご紹介します。
生活習慣・季節の行事ガイド記事英会話教室・英語教室を辞める場合の心遣いとマナー
英会話教室・英語教室に通っていると、通うのが大変、違う教室に行きたいなどと理由は様々ですが、今通っている教室を辞めたいというタイミングがきますよね。ここでは、英語教室をどのようにして辞めたらいいのか、マナーとともに紹介したいと思います。
子供英語関連情報ガイド記事