労務管理
労務管理に関する法律
労務管理を行うには、労働環境や労働保険、社会保険などに関する法律知識は不可欠です。それぞれの法律の内容や事例、実務で押さえておきたいポイントなどを解説します。
記事一覧
平成29年1月から育児・介護休業のルールが変わります
ガイド記事小岩 和男「仕事と家庭生活」の両立支援は労務管理のキーワード!法改正を機に、仕事と家庭生活の両立支援に取り組みましょう将来、団塊の世代が後期高齢者となる頃には「介護」が人事労務管理における重大テーマになることが予想されています。この様な状況下、改正育児・介護休業法が、平成29年1月から施行されることになってい...続きを読む
【社会保険適用拡大】「106万円の壁」の誤解を解く!
ガイド記事本田 和盛パートタイマー(短時間労働者)の社会保険の仕組みを整理するパートの社会保険の適用が拡大になっています平成28年10月の法改正により、パートタイマー社会保険の適用が拡大されました。改正の趣旨は、大きく分けて2点です。ひとつは正社員との格差の是正です。労働者でありながら社会保険の恩恵を受けられない非正規...続きを読む
ブラック企業とは?社労士が解説する定義と特徴一覧
ガイド記事渋田 貴正ブラック企業と呼ばれる会社の特徴とはブラック企業と呼ばれる会社には、いろいろな特徴がありますブラック企業という言葉はいろいろな場面で使われていますが、その場面ごとに定義はさまざまです。今回は、どのような会社がブラック企業と呼ばれるのか、その特徴を類型化してみます。1.社員を酷使するブラック企業の第一...続きを読む
ブラック企業を退職する際の注意点
ガイド記事渋田 貴正ブラック企業を退職したいと思ったら?ブラック企業と一口にいっても、場面によってその意味するところはさまざまです。残業代を払わない会社や、ノルマが過酷な会社、最もひどいケースでは過労死に至るくらいに労働時間が長い会社など。いずれの会社にしてもいえるのは、社員のことを考えない、労働基準法などの法律を守ろ...続きを読む
あなたの会社は大丈夫?社会保険の未加入問題
ガイド記事渋田 貴正社会保険への加入義務がある社員とは?社会保険の未加入問題に対しては、年々対策が強化されています。まずは、会社ではどのような人が社会保険に加入しなければいけないのか、整理してみましょう。役員や正社員は全員加入義務があります。パートやアルバイトはちょっと複雑です。1週間の労働時間が正社員の4分の3以上、...続きを読む
4月から開始の障害者雇用促進法とは
ガイド記事本田 和盛この4月から障害者雇用促進法が変わります障害者雇用はこれからです一億総活躍社会の実現が安倍政権のもとで進められています。障害者雇用もその1つです。バリアフリーのオフィスや、障害者に優しい店舗など、障害者が活躍する環境整備は進んでいるように見えます。しかし障害者白書等によると、日本には人口の約6%に当...続きを読む
「女性の活躍推進」は労務管理のキーワードに!
ガイド記事小岩 和男「女性の活躍」を意識する時代が到来!301人以上の企業は計画策定などが義務づけ平成27年8月28日、女性活躍推進法「(正式名称)女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が制定されました。この法令によると、労働者301人以上の大企業は、平成28年4月1日から女性の活躍推進に向けた行動計画の策定な...続きを読む
契約社員が知っておくべき法律知識、改正労働契約法の中身を解説
ガイド記事渋田 貴正契約社員が知っておきたい法律知識とは?契約社員は、労働契約法の内容を把握して、会社との労働契約を理解するようにしなければなりませんそもそも契約社員とは何でしょうか?労働契約法や労働基準法を探しても「契約社員」という言葉は出てきません。近いものとして、労働契約法には「有期契約労働」という言葉があります...続きを読む
フル活用したい!「パート指標・診断ツール」
ガイド記事小岩 和男フル活用したい!「パート指標・診断ツール(厚生労働省)」パート社員の現状分析に役立つ、パート指標・診断ツールをフル活用しましょうパートタイム労働法(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律)が改正施行(平成27年4月1日)されています。皆様の企業でも、パートタイム労働者の労働条件・処遇等の公正な待...続きを読む
60歳以上必見!無期転換ルールの「特例」とは
ガイド記事小岩 和男平成27年4月~無期転換ルールの「特例」施行!1.無期転換ルールの仕組みって何?無期転換ルールの特例で定年後継続雇用者の対応をしましょう平成25年4月から、労働契約法の改正による「無期転換ルール」が導入されました。このルールは、「有期」労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合に、労働者の申込みに...続きを読む