「パチュリ」とは……香りは独特?

「パチュリ」の香りがもたらすアロマ効果
シソ科の草本
葉(全草)を水蒸気蒸留にて採油
パチュリは見た目は私たちの食卓にあがるシソにそっくり。枝先につけるお花も淡紫紅色です。乾燥すると葉に芳香が出るため、古くから衣料の香り付けや防虫の目的、さらには浴用に使われてきました。
パチュリのアロマ効果

「迷い」が生じたらパチュリでじっくり自分を見つめたい。
パチュリの香りは、メンタル効果に非常に優れます。心に客観性を持たせて、落ち着きを与えます。迷いがあるときに良いのではないでしょうか。芳香浴で使ってください。夜、眠るときや一人の時間に部屋でこの香りと共に過ごすと、心が不思議と安定します。
スキンケアでは、にきび、荒れた肌などにも効果的なため、アロマローションやクリームの材料に使うのもオススメです。ほのかに香りが残ります。
また、衣類の防虫目的で、コットンに数滴、染み込ませたものを引き出しに入れておくのもステキです。驚くほど香りが持続します。
■ 注意
色が濃くついてます。ハンカチなどにはシミになることがあります。注意しましょう。
■ ガイドからひとこと提案
ベチバーなどと同じように香りがとても残ります!
参考文献
『84の精油』ワンダー・セラー著 高山林太郎訳(フレグランスジャーナル社)
【関連記事】