毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

胡麻豆腐のレシピ……葛粉なしの代わりに片栗粉と豆乳を使った作り方

本来なら練り胡麻と葛粉をあわせて漉して、気長に練り込んで作る胡麻豆腐のレシピを、今日は、葛粉なしの代わりに家にある材料を使って、調理時間5分ほどで作ります。簡単なので、一度作って食べてみて、その出来ばえと味を自分の目と舌で確かめてください。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

胡麻豆腐のレシピ……葛粉なしの代わりに片栗粉と豆乳を使った作り方

カテゴリー:サブのおかず手作り豆腐

胡麻豆腐のレシピ……葛粉なしの代わりに片栗粉と豆乳を使う!

本来のゴマ豆腐は、葛と練りゴマをあわせて漉して火にかけ、時間をかけて根気良く練り上げて作る、大変手間のかかる料理ですが、 今日は、すりゴマと片栗粉と豆乳を使って、簡単になんちゃってゴマ豆腐を作ります。粗ずりタイプのすりゴマを使ったので、プチプチとした歯ざわりと香ばしさが際立ちました。 本来のゴマ豆腐とは、一風変わった味と食感です。1つのゴマ豆腐の中に、もっちりとプチプチが混在しています。簡単なので、一度作って食べてみて、その出来ばえと味を自分の目と舌で確かめてください。
 

なんちゃってごま豆腐の材料(3人分)

ごま豆腐の材料
片栗粉40g
すりゴマ20g
豆乳250cc
ほんの少々
からし練り辛子(又はおろし生姜)適量
あんの材料
だし1/2カップ
大さじ1
みりん大さじ1
醤油大さじ1
砂糖小さじ1
片栗粉水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+同量の水)

なんちゃってごま豆腐の作り方・手順

ごま豆腐の作り方

1片栗粉を溶かす。

平鍋に片栗粉、すりゴマ、豆乳、塩を入れてよく混ぜて片栗粉を溶かす。
平鍋に片栗粉、すりゴマ、豆乳、塩を入れてよく混ぜて片栗粉を溶かす。

2中火にかける。

中火にかけ、木ベラで鍋底をこそげながらかき混ぜ、固まってきたら火を少し弱めて3分間練る。
中火にかけ、木ベラで鍋底をこそげながらかき混ぜ、固まってきたら火を少し弱めて3分間練る。

3型に流し入れ、氷水につけて冷やす。

水で濡らした型に流し入れ、氷水につけて冷やす。
水で濡らした型に流し入れ、氷水につけて冷やす。
このとき、容器ごと水没させてしまっても良い。その際は引き上げる時に容器を傾けて水を抜く。しっとり仕上がる。

4冷蔵庫で4時間ほど冷やして固める。

ラップを表面にぴったり貼り付け、冷蔵庫で4時間ほど冷やして固める。
ラップを表面にぴったり貼り付け、冷蔵庫で4時間ほど冷やして固める。
10時間以上経つとプリプリ感が薄れ、もっちりしてくる。3時間半~8時間ぐらいが食べごろ。固くなったらレンジでチンすると戻る。

5水溶き片栗粉でとろみをつける。

出汁、酒、みりん、砂糖、醤油を一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、常温に置いて冷ましておく。
出汁、酒、みりん、砂糖、醤油を一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、常温に置いて冷ましておく。

6ごま豆腐を取り出し、等分に切る。

まな板と手と包丁を水で濡らし、まな板の上にごま豆腐を取り出し、等分に切る。
まな板と手と包丁を水で濡らし、まな板の上にごま豆腐を取り出し、等分に切る。

7あんをかけて練り辛子をのせる。

あんをかけて練り辛子をのせる。辛子の代わりにおろし生姜でもおいしい。
あんをかけて練り辛子をのせる。辛子の代わりにおろし生姜でもおいしい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます