今週、夫が餃子を作ります。
餃子がどうしても綺麗に焼けないという方は、水餃子にしてはいかがでしょうか。茹でただけでも、じゅうぶん美味しいのですが、ネギを天盛りにし、その上から熱々の油をかければ、香ばしさがプラスされて、味がぐっとUPします。週末は、ご主人が、奥様のために、水餃子を作ってあげましょう。
水餃子の材料(4人前)
水餃子の作り方・手順
水餃子の作り方
1:

白菜、ニラ、長ねぎをみじん切りにし、塩少々(分量外)をふりかけて布巾に包んで水気を絞る。
2:

ボウルに、ひき肉、(1)の野菜、卵白、ニンニク、生姜、調味料を入れ、手でよく混ぜる。
3:

皮で(2)を包み、たっぷりの熱湯に入れてゆでる。
餃子を入れたら沸騰させず、餃子がゆらゆら揺れる程度の火加減で、茹でてください。4:

餃子が浮いて皮が透き通るような感じになったらすくい取り、水気を切って、一人分ずつ器に入れ、白髪ネギを天盛りする。
5:

小鍋にサラダ油を入れて火にかけ、煙が立つくらい熱して、白髪ネギの上からジュッとかける。 酢醤油とラー油をかけて食べる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。