乳児育児

子どもへの愛情は量より質を重視が◎……7つのコツでうまくいく!

子どもの保育園が決まって、仕事に復帰するというママにとって、わが子が愛情不足になったらどうしようという心配はつきもの。「三歳児神話」という根強い考えもありますが、愛情は時間よりも質! 愛情の効果的な伝え方、赤ちゃんとの向き合い方についてご紹介します。

執筆者:All About 編集部

子どもへの愛情は量より質! 7つのコツとは?

子どもへの愛情は量より質!

子どもへの愛情は量より質!

<目次>
 

1.子どもに愛情を言葉や態度でしっかり伝える!

 

子どもの話に真剣に耳を傾ける

子どもにうまく伝わる会話のコツ

子どもにうまく伝わる会話のコツ

親子の信頼関係を築くにはコミュニケーションが大切な役割りを果たします。子どもにうまく伝わる会話のコツをご紹介します。

リンク: 子どもとうまく行く会話術 [子供のしつけ] All About

子どもは褒められることで成長する

子どもは褒められることで成長

子どもは褒められることで成長

「子どもはほめて育てよう」とよく言われますが、皆さんは普段お子さんをどのようにほめていますか? 子どもは、ほめられたことを素直に受け入れて、行動や態度が変わり、成長につながります。

リンク: 子どもを上手にほめる方法 [子供のしつけ] All About

2.子どもをしっかりと抱きしめる

ママのスキンシップが多い子は脳まで違う!?

スキンシップが子供にもたらす影響

スキンシップが子供にもたらす影響

「抱っこばかりしていては抱き癖がつく」と言われたのは、もう昔の話。今は、「スキンシップは積極的に」という見方が主流で、それを促すベビーマッサージなどが人気です。スキンシップが子供にもたらす影響を、心理学の新旧の研究を交えてお伝えしていきます。

リンク: 育児でスキンシップが大事と言われる一番の理由 [子育て] All About

3.1日5分でもいいから子どもと向き合う

目指すべきは「サバイバル育児」ではなく「サステナブル育児」

サステナブル育児

サステナブル育児

家族との時間は量より質。3分でも濃密な時間を過ごせばそこから何かが変わります。限られた時間では一から十まで関わることが難しいですが、必要なのは時間じゃなくてセンスなのです。

リンク: 忙しいビジネスマンのための3分間育児 [男の子育て] All About
 

就労しながらの愛着形成は母親の意思次第

就労しながらの愛着形成は母親の意思次第

就労しながらの愛着形成は母親の意思次第

心も体も健やかに成長し、自立している子供の中には早くから保育園に預けられた子も多くいます。保育園に子供を預ける親が知っておくべき愛着形成の解説と母親が心がけたいことをお伝えします。

リンク: 赤ちゃんを保育園に預ける親が知っておくべき愛着形成 [保育園・保育所] All About

4.夫婦が仲良くする

夫婦喧嘩が子供の心に与える影響

親が悪気なく使っているNGワード

親が悪気なく使っているNGワード

親が悪気なく使っているNGワード

真剣に話しているのに、何故か子どもに伝わらない、反抗的な目つきでこちらを見てくる。そんなことはありませんか。そんな時は、悪気なくNGワードを使っているのかもしれません。

リンク: 子どもの反発を招く!親のNGワード集 [子育て] All About

「叩かなければわからない」は思い込み

「叩かなければわからない」は思い込み

「叩かなければわからない」は思い込み

親が子どもに対して、「叩いてでも教える」という表現がありますが、叩くという手段は、叱る側にとっての最終手段ではあっても、叱られる側にとっての最高の手段ではありません。

リンク: 子どもには「叩かなければわからないこと」があるのか [男の子育て] All About
 

6.ときには厳しく叱ることも必要

ママを怒らせてでも注意を自分に向けたい

ママを怒らせてでも注意を自分に向けたい

ママを怒らせてでも注意を自分に向けたい

子供に何回注意しても同じことを繰り返す……。こんなとき、親は解決の糸口を見いだせぬまま、それでも繰り返して叱ってしまいます。心理学から見た「子供がその行動を繰り返す理由」、そして「それをストップする方法」とは?

リンク: 怒られてもなぜ平気? 子供が同じ行動を繰り返す理由 [子育て] All About

子供心を傷つけるのが怖くて上手く叱れないときは……

しつけや叱る場面での言葉選びのコツ

しつけや叱る場面での言葉選びのコツ

「子供を傷つけたくないあまりに叱れない、でもしつけもしなくてはいけない、いったいどうすればいいの……」と悩むママは多いものです。子供は、どんな言葉で傷ついてしまうのでしょう? しつけや叱る場面での言葉選びのコツをお伝えしていきます。

リンク: 子供心を傷つけるのが怖くて上手く叱れないママへ [子育て] All About

7.親の不安に子どもを巻き込まない

「転ばぬ先の杖」は子どもにネガティブな影響を与える

「転ばぬ先の杖」は、子どもにネガティブな影響を

「転ばぬ先の杖」は、子どもにネガティブな影響を

心配するのは、子どものことが大切だから。かわいい子どもには、なるべくケガも病気もしてほしくないと思うもの。でも、心配しすぎる親や祖父母がついつい出してしまう「転ばぬ先の杖」は、子どもにネガティブな影響を与えてしまいがちです。

リンク: 心配性の親や祖父母が子どもに与えるマイナスの影響 [子育て] All About


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます