乳児育児/泣き止まない赤ちゃんの理由と対処法

抱っこで眠った赤ちゃんを起さずに布団に置くコツ

抱っこしてやっと眠った赤ちゃん、そ~っと寝かしかえたつもりでも、布団におろした瞬間泣きだした、という経験は必ずあると思います。抱っこして眠った赤ちゃんの睡眠を持続させたまま、寝かしかえるコツをお伝えいたします。

田宮 由美

執筆者:田宮 由美

子育てガイド

抱っこして眠った赤ちゃん、布団に置くと泣くのは何故?

nekasikae

「抱っこして眠った赤ちゃん、お布団に寝かしかえると、泣いて目を覚ます」子育てママなら誰もが経験したことがあると思います

育児で最も大変なことは、赤ちゃんを寝かしつけることではないでしょうか。抱っこして「やっと眠った」と思って、そぉ~っと、布団におろした瞬間、泣いて目を覚ます、という経験は必ずあるかと思います。ガックリとショックが一緒になって家事と育児に疲れているママを襲いますね。

では何故ぐっすり眠っていたのに、布団におろした瞬間に泣きだすのでしょうか。先ずはその原因を考えましょう。

 

寝かしつけ失敗の原因は、温度差と母からの分離

■原因1 ママの体温と布団の温度差
抱っこされている時は、ママの体の温もりが伝わって眠っています。ですが、布団は一般的に母親の体温より冷たく、抱っこされていたときとは違います。赤ちゃんはママの腕の中で感じていた心地よい温もりの変化に、驚き泣きます。


■2 ママから離れる不安を敏感に感じ取る

全てを母親に委ね頼り、母親と一心同体と感じている赤ちゃんにとって、ママから離れることは、非常に不安なことです。母親の匂いや心臓の音、抱っこされている感触から、「ママに抱っこされている」という安心感の中、急にママから離されることを敏感に感じ取り、不安になり泣くとも言われています。

 

抱っこして眠った赤ちゃんを、上手く寝かしかえる方法

では次に、抱っこして眠った赤ちゃんの睡眠を持続させたまま、寝かしかえる具体的な方法を段階を追ってお伝えします。

■ステップ1 赤ちゃんをおくるみや、バスタオルで巻く
赤ちゃんをおくるみやバスタオルで巻いてから、抱っこして眠らせてみましょう。寝かしかえる時、生じる温度差を縮めることができるでしょう。

■ステップ2 ママの体を密着させる
次に寝かしかえる時、ママはしっかり赤ちゃんを自分の胸に抱っこしたまま、上半身をかがめ、布団に近づけ、先ずは赤ちゃんのお尻を置き、次に背中、最後に頭と置きます。この時のポイントは、あかちゃんの体とママの体は密着状態である、ということです。

■ステップ3 赤ちゃんをママとお布団でサンドイッチにする
ママの体と布団で少しの間、赤ちゃんをサンドイッチ状態にします。そして目を覚ます気配はないか、確かめながら、次はママの手を静かに少しずつ抜いていきます。
この時のポイントは、ママの手は離しても、体はまだ赤ちゃんと密着している、というところです。

■ステップ4 ママの体を少しずつ離していく
最後にママの体を少しずつ離していきます。先ずはお腹、胸と離し、最後はそぉ~っと、顔を遠ざけましょう。これで抱っこした赤ちゃんが眠りを持続したまま、布団へ移し替える可能性がぐ~んと高くなるでしょう。
 

「大丈夫!」リラックスした気持ちで寝かしかえましょう

ママが、「大丈夫かしら、目を覚まさないかしら」などヒヤヒヤ不安に思いながら、寝かしかえていると、その不安が赤ちゃんにも伝わります。「大丈夫!」と心で呟き、抱っこした赤ちゃんを布団におろしましょう。リラックスした気持ちで、是非試してみてください。


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます