乳児育児
泣き止まない赤ちゃんの理由と対処法
夜泣きやコリック、癇癪やぐずりなど……どうしても泣き止まない赤ちゃんの原因と対処法について紹介。
記事一覧
-
赤ちゃんが泣き止まない!癇癪や泣く理由と対処法・放置はNG?
赤ちゃんが泣くのは自己表現の1つ言葉を話すことができない赤ちゃんにとって、自分を表現する数少ない手段の一つが泣くこと。オムツが濡れた時の不快感、お腹が空いたという空腹感、暑さや寒さに関する感覚などを、泣くことで周囲にメッセージとして発信します。周りがメッセージに対応し、お世話をしていくうちに、...続きを読む
-
泣き止まない赤ちゃんの放置・無視は禁物!泣く赤ちゃんへの対処法
いつまでも泣く赤ちゃんにママのストレスは増すばかり泣き止まそうと抱っこしても、あやしても泣き止まない赤ちゃんに、ママのストレスは増すばかり「どうしても泣き止まない」声をからして泣き続ける赤ちゃんを可愛そうに感じたり、このままだと成長にもよくないのでは?と思い、何とか泣き止まそうとしても、一向に...続きを読む
-
布団に置くと号泣!赤ちゃんの「背中スイッチ」対策
「背中スイッチ」って何?下ろしたら、起きちゃった……赤ちゃんを抱っこでユラユラ寝かしつけ……。ようやく寝落ちしてくれた!と布団に下ろした途端に、フギャフギャ、ウワーン! この「背中スイッチ」の存在に、寝不足でつらい気持ちが続いた経験がある方も少なくないでしょう。新生児期や月齢の低い頃は、眠りの...続きを読む
-
コリック(黄昏泣き)の原因と対策……いつまで続く?放置していいの?
コリック(黄昏泣き)とは?コリックは親の心身の疲労感を著しく高めます「おむつもきれい、お腹もいっぱい、暑くも寒くもなさそうなのに、一体どうしちゃったの?!」泣き叫ぶ赤ちゃんを抱きながら、そう途方に暮れてしまうことがありませんか?特にコレといった理由もなさそうなのに、火のついたように泣き叫び、普...続きを読む
-
抱っこで眠った赤ちゃんを起さずに布団に置くコツ
抱っこして眠った赤ちゃん、布団に置くと泣くのは何故?「抱っこして眠った赤ちゃん、お布団に寝かしかえると、泣いて目を覚ます」子育てママなら誰もが経験したことがあると思います育児で最も大変なことは、赤ちゃんを寝かしつけることではないでしょうか。抱っこして「やっと眠った」と思って、そぉ~っと、布団に...続きを読む
-
赤ちゃんが泣き止まない!どうしたらいい?
なかなか泣きやんでくれない赤ちゃん。少し大きくなったけれども、夜泣きがひどい我が子。「どうして?」「何がいけないの?」「どうすればいいの?」など、言い知れぬ不安や困惑が募ってきます。それがだんだん、どこにもぶつけようのないストレスになり、怒りに転換……。泣いている赤ちゃんと一緒にいると、こちら...続きを読む
-
赤ちゃんの泣き方から、泣いている理由を見分けよう
泣く理由によって赤ちゃんの泣き方には2つの違いがあった!泣く理由によって泣き方に違いが!まだ言葉が出ない赤ちゃんにとっては、泣くことは大切な仕事。ネガティブな感情を外に伝えるための大切なコミュニケーションツールです。親としては、その訴えをできるだけ早く、しかも正確に察知してあげたいもの。スペイ...続きを読む
-
抱き癖が付く?赤ちゃんが抱っこしないと泣く理由が分からないママへ
抱き癖を心配するママに伝えたい、赤ちゃんが泣く理由赤ちゃんが抱っこしないと泣くのはなぜ? 抱き癖を付けないために放っておくことも必要?!新生児や赤ちゃんは様々な理由で泣きます。よく泣く赤ちゃんに対して、「抱き癖がついている」という表現をする人もいます。それでは、“甘やかさない”ために、“あまり...続きを読む
-
SOS! 赤ちゃんが電車の中で泣き出したら
電車の中で突然わが子が泣き出した! いやな予感はしていたけれど……。 どうしよう、とオロオロしてしまったり、周りの人の視線が突き刺さる様に痛く感じてしまったり。早く静かにさせなくっちゃ!と思えば思うほど泣き声はひどくなり、冷や汗が止まらなくなることはありませんか? 子どもが電車の中で泣き始める...続きを読む