真いわしで作るオイルサーディンのレシピ
オイルサーディンの材料(作りやすい分量)
オイルサーディンの作り方・手順
真いわしでオイルサーディン
1:いわしは頭とワタを取り除き三枚に下ろす

いわしは頭とワタを取り除き三枚に下ろします。
濃いめの塩水(水に対して5%の塩)で洗います。キッチンペーパーにいわしを並べ、水気を取ります。
濃いめの塩水(水に対して5%の塩)で洗います。キッチンペーパーにいわしを並べ、水気を取ります。
2:真いわしが重ならないように並べる

底の広い鍋やフライパンに、真いわしが重ならないように並べます。
3:調味料等を入れる

塩とコショウを振りかけます。薄切りしたニンニク、輪切りの赤唐辛子、ローズマリーをイワシの上にのせ、上からオリーブオイルをかぶるくらいまで入れます。
4:蓋をして弱火で20分ほど煮る

蓋をして弱火で20分ほど煮ます。
粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。翌日から食べられます。
1週間ほどで食べきりましょう。使ったオイルはドレッシングに炒め物に活用できます。
粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。翌日から食べられます。
1週間ほどで食べきりましょう。使ったオイルはドレッシングに炒め物に活用できます。
5:アレンジして完成

薄切りのトマトと玉ねぎの上に、オイルサーディンをのせたアレンジ。漬け液もまわしかけます。あればオリーブの実を飾るのもおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。