沖縄のソウルフードレシピ!スパムと卵を使ったポークたまごおにぎり
缶詰のスパムと卵と海苔とご飯があったら、作ってみませんか、沖縄県民のソウルフード「ポークたまごおにぎり=ポーたま」を。
作り置きおかずにもなる油みそを、ひき肉と味噌で作ったら、あとはスパムと塩味の玉子焼きを焼いて、海苔とご飯で挟むだけです。
作り置きおかずにもなる油みそを、ひき肉と味噌で作ったら、あとはスパムと塩味の玉子焼きを焼いて、海苔とご飯で挟むだけです。
ポーたま(ポークたまごおにぎり)の材料(4個分)
ポーたま(ポークたまごおにぎり)の作り方・手順
油みそを作る
1:小鍋に油みその材料を全部入れて混ぜる

小鍋に油みその材料を全て入れ、箸でよく混ぜる。
ひき肉がダマにならないよう、あらかじめ混ぜる。2:火にかけて混ぜながら煮つめる

中火にかけ、箸でかき混ぜがら煮る。煮立ち始めたら弱火にして、ぽってりとなるまで煮る。
冷めると固くなるので、煮詰めすぎないように。3:油みその完成

油みそは、白いご飯にのせたり、おにぎりにぬったり、炒め物の調味料にしたりと、色々応用可能。
スパムと玉子焼きを焼く
4:フライパンでスパムを焼く

スパムは、フライパンで、両面をこんがりと焼く。
くっつくのが心配なら、油を少量引く。5:玉子焼きを作る

卵を溶きほぐし、塩を少々加えて混ぜる。温めて薄く油を引いた玉子焼き器(又はフライパン)に一気に流し入れ、箸で軽く混ぜる。
4個分まとめ焼き(1個ずつ焼いてもOK)6:半熟状態になったら4等分にして形を整える

半熟状態になったら、フライ返しで十字(4等分)に切って、スパムの大きさに合わせ、2つに折り畳んで焼く。
油みそのポーたまを作る
7:海苔にご飯を広げて具をのせて折る

海苔の上にご飯を敷き詰める。向こう端にスパムをのせ、玉子焼きを重ねる。油みそをぬり、スライス玉ねぎをのせる。手前を持ち上げて向こう側に折り畳む。
巻きすは無くても作れる。8:形を整える

軽く押して形を整えれば完成。
鰹昆布のポーたまを作る
9:海苔、ご飯、スパム、玉子焼き、昆布、鰹節を重ねる

油みそポーたまと同様に、海苔、ご飯、スパム、玉子焼きを重ねたら、昆布の佃煮、鰹節を重ねて折る。
反対側から見た様子。明太子マヨポーたまを作る
10:明太子マヨを作る

明太子とマヨネーズを混ぜる。レモン汁を数滴落としても美味。
11:海苔、ご飯、スパム、玉子焼き、明太子マヨを重ねて折る

海苔、ご飯、スパム、玉子焼き、明太子マヨを重ねて折り畳む。
スイートチリソースポーたまを作る
12:海苔、ご飯、スパム、玉子焼き、チリソース、玉ねぎ、レタス

海苔にご飯を敷き詰め、スパム、玉子焼き、スイートチリソース、スライス玉ねぎ、レタスを重ねて折る。
断面
13:切ってみる

手前から、チリソース、油みそ、鰹昆布のポークたまごおにぎり。
ポーたまの材料を用意する
14:ポーたまの材料

スパムは厚さ1cm弱に切る。板海苔は半分に切る。玉ねぎは薄くスライス。
ガイドのワンポイントアドバイス
4種類のポーたまを作りました。個人的に一番気に入ったのが油みそ入りで、2番目が鰹昆布でした。チリソースも意外と合いました。スパムがしょっぱいので、甘味のあるものが合うようです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。