ピリッと甘辛でスパイスがきいてる蒸しなす
ナスとササミを蒸してさまし、テンメンジャンをベースにしたタレをかけます。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる、パンチがきいた美味しいナス料理です。四川風蒸しなすの材料(2~3人分)
四川風蒸しなすの作り方・手順
ナスとササミを蒸してさます
1:ナスを切ってササミと一緒に6分ほど蒸す

ナスは皮をむいて拍子木切りにして、10分ほど水にさらして水を切る。蒸し器代わりに鍋に水を入れケーキクーラーを敷いて火にかけ、沸騰したらナスとササミを入れ、蓋をして6分蒸す。
2:ナスはザルに取り、ササミは手でさく

ナスはザルに取り、ササミは手でさく。
3:ナスを押して軽く水を切り、ササミと混ぜて下味をつける

ナスを手の平でやさしく押して軽く水を切り、ササミと混ぜ合わせて、ごま油少々と塩少々を混ぜて下味をつける。
ごま油と塩は分量外
ごま油と塩は分量外
タレを作って仕上げる
4:タレの材料を混ぜる

タレの材料を混ぜる。
5:器に盛り、白髪ねぎをのせる

ねぎは細く切って水にさらしてパリッとさせて水を切る(白髪ねぎ)。ナスとササミを器に盛り、白髪ねぎをこんもりとのせる。
※糸唐辛子を乗せると彩りが良くなる。
ねぎは青い部分も使用する
※糸唐辛子を乗せると彩りが良くなる。
ねぎは青い部分も使用する
6:タレをかける

タレをかける。白ゴマをふりかけてもよい。
食卓で、よく混ぜて食べる
食卓で、よく混ぜて食べる