おつまみやお弁当にも!たけのこのアンチョビ炒め
和風や中華ともまた違った味わいになるたけのこのアンチョビ炒め。ビールはもちろん、ワインにもぴったり。にんにくを控えめにしてお弁当に入れても喜ばれます。たけのこのアンチョビ炒めの材料(2人分)
たけのこのアンチョビ炒めの作り方・手順
たけのこのアンチョビ炒め
1:

たけのこは水煮のもの、もしくはあらかじめ茹でてあくを抜いておいたものを使う。根元のかたい部分は輪切りにし、その他の部分は食べやすいようにスライスする。にんにく、アンチョビ、パセリはそれぞれみじん切りにする。赤唐辛子は種を取り、輪切りにする。
2:

フライパンにオリーブオイルとにんにく、アンチョビ、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、アンチョビを崩しながらにんにくの香りが出るまで炒める。
3:

1のたけのこを入れてアンチョビを絡ませるように炒める。仕上げにこしょう、パセリを散らす。
アンチョビの塩気がメーカーによって違うので、この時点で味見をして、足りなければ塩(分量外)を加える。